ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育制度・教育統計 > かながわ教育ビジョン「心ふれあう しなやかな 人づくり」
更新日:2022年9月21日
ここから本文です。
神奈川県教育委員会では、家庭・学校・社会へと続く成長の過程で、様々な人々がその役割と責任を自覚し、主体的に人づくりにかかわり、協働・連携を進めることのできる教育ビジョンを策定しました。
少子高齢化の進行や国際化、情報化の進展、産業・就業構造の変化など、子どもたちをめぐる状況は、大きく変わってきています。
このような時代にあって、明日のかながわを担う人づくりを進めるため、本県の教育の総合的な指針となる「かながわ教育ビジョン」を平成19年8月に策定しました。
この教育ビジョンは、県民の皆様との共同作品とするため、約2年にわたり、フォーラムやワークショップ、教育イベント等を継続的に開催しながら、県民論議や各関係団体との意見交換を重ねて策定しました。
そして、策定から5年以上が経過したところで、策定時と比べて、諸課題が深刻化し、国では「第2期教育振興基本計画」が策定されるなどの社会状況の変化に対応するため、約2年にわたり県民の皆様との論議を重ね、平成27年10月に一部改定(第4章及び第5章)を行いました。
その後、平成30年6月の国の「第3期教育振興基本計画」の策定や令和元年7月の「かながわグランドデザイン第3期実施計画」の策定等を踏まえ、令和元年10月に一部改定(第5章及び第6章)を行いました。
県教育委員会は、教育ビジョンで掲げた理念の実現に向けた歩みを着実なものにするため、人づくりにかかわる様々な方々との共感・共有に基づく、協働・連携を進めています。
かながわの教育がめざすもの
(基本理念と教育目標)
「かながわ人づくりコラボ2022」の詳細ページへ
これまでの「かながわ人づくりコラボ」はこちらから
(県民論議 ―みんなで考えるかながわの教育―)
一部改定に向けた教育論議
一部改定に係る県民意見募集(パブリック・コメント)の結果
県民論議の成果「かながわ教育ビジョンの一部改定に向けた提言」
平成25年度 教育に関する意識調査
一部改定に係る県民意見募集(パブリック・コメント)の結果
「かながわ教育ビジョンの一部改定に向けた提言」
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は教育局 総務室です。