更新日:2023年5月15日

ここから本文です。

座間谷戸山公園

座間谷戸山公園は、谷戸の自然を利用して造られた「自然生態観察公園」で、「谷戸」「山」「田」の三つのゾーンから成っています。

旅たび相模ホームページA-055_eng.jpg

探鳥で有名な座間谷戸山公園へ行ってきました!

谷戸山公園の入口

2023年3月中旬、座間市にある「座間谷戸山公園」を訪問してきました。
自然豊かな里山を残し、自然観察公園として整備されたのがこの公園です。

座間谷戸山公園の地図

谷戸山公園の地図

私たちは、地図上右下にある多目的広場に面した駐車場から座間谷戸山公園の散策をスタート。
様々な野鳥の声を耳にしながら細い道を進みます。
 

あずまや
あずまやの外観

園内の案内表示
わかりやすい園内の案内表示

スギ・ヒノキ観察林を歩きつつ、「水鳥の池」を目指します。
とにかく、多くの小鳥が鳴いていて、かなり近い場所へも飛んできます。バードウォッチングの装備があれば、すぐに観察できる状況でした。


水鳥の池を見下ろす観察小屋

観察小屋1

歩きやすい木道を降りていくと、最初の野鳥観察小屋が現れます。

小屋から見た風景

最初の野鳥観察小屋から見ることができるのは、かつての棚田が見られるエリアでした。
季節が3月中旬だったので、ほとんど水もながれていない状況。
これから雨が多くなり、夏になればホタルが飛び交うのでしょうね。

観察小屋から谷戸に生息する四季折々の様々な野鳥を観察することができます。

また、しばらく木道を歩いていると、次の野鳥観察小屋があります。

木道の様子
木道の様子

水鳥の池を見下ろす観察小屋
2番目の野鳥観察小屋

2番目の野鳥観察小屋が「水鳥の池」に面した斜面に設置されているものでした。

水鳥の池を見る

野鳥観察小屋から見た「水鳥の池」です。
当日、数種類のカモとカイツブリを見ることができました。

湿生生態園の方へ移動

水鳥の池

野鳥観察小屋から少し降ると、水鳥の池があります。写真のようなウッドデッキ・テラスのようなところがあり、ここから池を一望できました。
当日も数名の方が大きなレンズを付けたカメラで野鳥撮影をしていました。


湿生生態園を抜けて里山体験館へ

湿生生態園

水鳥の池に隣接して「湿生生態園」があります。写真奥に見えている屋根が里山体験館です。
季節が進めば、この周辺も色とりどりの花が鑑賞できると思います。

ヒキガエル
湿生生態園の池にいたヒキガエル

湿生生態園を歩いていると、カエルの声がしていることに気付きました。

途中の池を観察すると、ヒキガエルが8匹ほどいるのを確認。

更に池の中を観察すると、かなりの数の卵が産み落とされていました。これが全部カエルになると、相当な数になりますね。

里山体験館とあんずの花

田んぼから里山体験館を望む

手前の田んぼから里山体験館を望みます。まだ、手入れされておらず、これから、という感じですね。
4枚ある田んぼは、農業体験の「米作り隊」により、6月には田植えが実施されています。

体験館の入口
入口の様子です。

体験館の内部
里山体験館の内部

体験館横のあんずの花

桜の花がちらほら咲き始めていたので、この花も「桜が咲いている」と撮影しましたが。
近くにいた方から「これはあんずの花ですよ」とアドバイスされてしまいました!

長屋門

長屋門外観

里山体験館から更に進むと長屋門があります。

角度を変えて長屋門

谷戸山公園の映えスポットはたくさんありますが、この長屋門もおススメのポイントです。

時間帯によっても様子がぜんぜん違って見えるのでしょうね。

伝説の丘を抜けてパークセンターへ

伝説の丘から見た丹沢山系

再び湿生生態園の横を通り、伝説の丘へ向かいます。「丘」と言われるくらいですから、坂道を上ることになりますよね。
登り切ったところに見通しの良いビュー・ポイントがありました。写真奥にうっすら見えているのが丹沢山系です。

伝説の丘からクヌギ・コナラの観察林を抜けてパークセンターへと向かいます。

パークセンター

パークセンターの前広場から。

 


座間谷戸山公園
【住所】座間市入谷東1-6-1
【アクセス】小田急線座間駅から徒歩で約10分、相武台前駅から徒歩で約15分
国道246号の「西原交差点」を座間市役所方面へ北上し、約5分
【駐車場】

収容台数 東入口駐車場 78台
北入口駐車場 39台
多目的広場駐車場 29台
合計 146台

駐車場利用時間
4月~10月・・・7時から18時
11月~3月・・・7時から17時

【お問合せ先】県立座間谷戸山公園管理事務所  TEL:046-257-8388


今回、県立座間谷戸山公園をご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか?
ポイントをいくつかご紹介できましたが、まだまだ紹介したいところはいっぱいあります。

限られた時間の中で公園内を歩きましたが、とにかく小鳥の鳴き声が絶えることはありませんでした。
バードウォッチング大好きな方にはオススメの公園です。

 

 

最新情報はこちら

nearinfo_eng.jpg

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111内線2521から2523

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。