ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > 魅力が集中!相模に夢中!さがみを旅するスタンプラリー2025

初期公開日:2025年8月21日更新日:2025年8月21日

ここから本文です。

魅力が集中!相模に夢中!さがみを旅するスタンプラリー2025

県央地域の魅力を体験してもらうため、地域の周遊観光スタンプラリーを開催します。

旅たび相模タイトルバナー

メインビジュアル画像

令和7年9月1日からスタート!
どなたでも無料で参加できます。
スタンプラリーに興味を持った方はJAF公式サイトへアクセスを!

JAF公式サイト(JAFナビ「ドライブスタンプラリー」ページ)(別ウィンドウで開きます)

県央地域を周遊観光するスタンプラリー

県央地域の地図

県央地域全域を対象エリアとする、全15のスタンプスポットを設定。

公園やキャンプ場、アウトドアを体験できる複合施設に、文化や歴史を感じられる寺や情報発信施設のほか、地域の名産品が買える直売店や飲食店など、多彩な県央地域の魅力を体験できるスポットを設定しました。

是非、スタンプラリーに参加して、県央地域の魅力を体験してみてください!

スタンプスポットの紹介

周辺のおすすめスポット

特典賞品の紹介

開催期間

令和7年9月1日(月曜日)から11月28日(金曜日)までの3か月間

参加方法

JAFの公式サイトにアクセスしてユーザー登録と当該スタンプラリーへ参加。

JAF公式サイト(JAFナビ「ドライブスタンプラリー」ページ)(別ウィンドウで開きます)

賞品

必要数のスタンプを集めると、特典としてプレゼントに応募できます。応募した人の中から抽選で賞品をプレゼント。
賞品の内容については特典賞品の紹介をご覧ください。

特典賞品の紹介

特典賞品の応募に必要なスタンプ数

  • 賞品グループA

5スタンプ達成で1口応募可能。8スタンプ達成でさらに1口応募可能。

  • 賞品グループB

10スタンプ達成で1口応募可能。13スタンプ達成でさらに1口応募可能。

  • 賞品グループC

15スタンプ達成で1口応募可能。

特典賞品申込みの仕組み

賞品グループA、賞品グループB及び賞品グループCには別々に応募可能です。

(例:スタンプを10個集めた場合、賞品グループAに2回応募し、さらに賞品グループBに1回応募が可能です。)

このページの先頭へ戻る

スタンプスポットの紹介

スタンプがゲットできる全15スポットを紹介します。
各スタンプスポットの位置は次のマップで確認いただけます。

「魅力が集中!相模に夢中!さがみを旅するスタンプラリー2025」スポット紹介マップ(別ウィンドウで開きます)

望地弁天キャンプ場

望地弁天キャンプ場

相模川河川敷にあるアットホームな雰囲気の市営キャンプ場です。
敷地面積が約5,200平方メートルのこじんまりとしたキャンプ場で、川からの風を感じながらのんびり過ごせます。
6月頃には周辺でホタルも見ることができる自然豊かな場所です。近くにある「高田橋」は「かながわの橋100選」に選ばれています。
ご利用の際は電話予約が必要です。
【日帰り利用】
3月から11月
※11月は土・日・祝日のみ
【宿泊利用】
4月から11月
※4月から6月、10月、11月は土・日・祝日及び土・祝日の前日のみ

旅たび相模「望地弁天キャンプ場」ページ

飯山観音 長谷寺

飯山観音長谷寺

飯山観音長谷寺は、高野山真言宗の寺院です。坂東三十三観音霊場の第六番札所として知られ、「飯山観音」の名称で親しまれています。奈良時代の神亀2年(725年)に行基菩薩によって創建され、大同2年(807年)に弘法大師が教場したことから領主・飯山権太夫が信仰し伽藍を建立したと伝えられています。源頼朝公が秋田城介義景に命じて造営された観音堂には十一面観世音菩薩が安置され、行基自ら手彫りで施した胎内仏が納められています。
飯山観音長谷寺と言えば、四季を彩るサクラとアジサイは観光地として有名です。「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」であり、自然豊かな四季折々の姿が観光客に人気のスポットです。
春は、長谷寺付近にある飯山白山森林公園全域にソメイヨシノやヤマザクラなど約3千本のサクラが咲き乱れ、「あつぎ飯山桜まつり」では多くの花見客で賑わいます。梅雨のころ、仁王門の周りや参道にアジサイが一斉に色付き始め、本堂までの道のりにサクラとは違った長谷寺の姿が参拝者を迎えてくれます。サクラやアジサイ、モミジなどが、四季折々に境内を彩ります。

旅たび相模「飯山観音(長谷寺の観音堂)」ページ

F・マリノス 成城石井パーク(大和ゆとりの森)

F‣マリノス成城石井パーク(大和ゆとり森)

F・マリノス 成城石井パーク(大和ゆとりの森)は、平成19年に開園し、厚木飛行場のすぐ南側に位置しております。面積は、東京ドームおよそ4個分あり、スポーツとレクレーションが楽しめる幅広い年齢層にご利用いただける公園です。
広々とした芝生が大部分を占めており、四季折々の富士山や丹沢山系を望むことが出来ます。また、厚木飛行場が近い事もあり、運がよければ低空飛行の迫力ある飛行機を見ることが出来ます。

旅たび相模「F・マリノス 成城石井パーク(大和ゆとりの森)」ページ

WEINS PARK海老名

WEINS PARK海老名

「ウエインズパーク海老名」は、“クルマ×体験”をテーマにしたライフスタイル発信パークです。
海老名ICから1分の好立地に位置し、トヨタ新車ショールームやU-Car、キャンピングカー展示、アウトドアショップ「Orange」、釣具専門店「相模屋」などを併設。
キャンプ・BBQ・ドッグラン・温浴・サウナ・3×3バスケコート・「焼肉ほりにし」など、家族みんなで楽しめる多彩なアクティビティも充実しています。
クルマとアウトドアの魅力が融合した、新しい体験型複合施設です。
【定休日】第1、第3水曜日
【営業時間】10時00分から19時00分
※店舗等により異なる。

「WEINS PARK海老名」公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)

米ディハウスざま

米ディハウスざま

座間市特産品をはじめ、座間の生産者が心を込めて作った新鮮で安心・安全な農畜産物が自慢の直売所です。手作りの加工品、国産の果物などを取り揃え、皆様のお越しをお待ちしております。
【定休日】水曜日
【営業時間】9時00分から17時00分

「JAさがみ 米ディハウスざま」公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)

イタリアンレストランCasa・Mille

イタリアンレストランCasa・Mille

神奈川県綾瀬市にてパスタ、ピザなどのイタリアンを中心にアヒージョなどのスパニッシュも加えた地中海料理をご用意致しております。野菜の一部は契約農家の旬な有機野菜をふんだんに使い、野菜本来の味わいをお楽しみいただけます。
大切な時間をゆったりと過ごして頂きたいという想いで営業しております。是非ご来店お待ちいたしております。
【定休日】木曜日
【営業時間】
cafe time 10時00分から11時30分
lunch time 11時30分から14時30分(ラストオーダー14時)
dinner time 17時30分から22時00分(ラストオーダー21時)

「イタリアンレストランCasa・Mille」公式インスタグラム(別ウィンドウで開きます)

丹沢農場(直売店)

丹沢農場(直売店)

愛川町にある自社農場にて飼料や動物福祉精神にこだわって育てた豚肉と、その豚肉を原料とした、ハム・ソーセージを製造している工場の直売店です。
ハム・ソーセージの材料は塩、粗糖、香辛料のみを基本とし保存料や発色剤は使用していません。
ふるさと納税の返礼品にも選ばれている名物の豚漬や製造過程で発生した規格外品など直売店ならではの商品をお得な価格でご用意してお待ちしております。
【定休日】日曜日
【営業時間】11時00分から18時30分

「丹沢農場」公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)

みやがせミーヤ館

みやがせミーヤ館

宮ヶ瀬湖周辺の観光、交通、イベントや自然情報などをワンストップで提供する施設です。
自然との触れ合いや様々な交流の場を提供します。
【休館日】月曜日
【開館時間】9時30分から17時00分

旅たび相模「みやがせミーヤ館」ページ

寳泉寺、城山自然の家

寳泉寺

<寳泉寺>
高野山真言宗、松風山寳泉寺。津久井三十三所観音霊場の6番札所。小松城跡の起伏ある丘陵の森林を背に平成21年に落成された木の香もすがすがしい本殿が威光を発しています。猫寺としても有名です。
<城山自然の家>
松風橋脇にある丸太で出来た山小屋風の建物です。城山地区の観光案内や、地元農家さんの新鮮野菜の販売などを行っています。
【開館日時】土曜・日曜
10時00分から15時00分
※駐車場は寳泉寺第二駐車場をご利用ください。

旅たび相模「寳泉寺」ページ

旅たび相模「城山自然の家」ページ

あぐりんずつくい

あぐりんずつくい

農畜産物直売所「あぐりんずつくい」は、主につくい地域の農家が生産した農畜産物などを消費者に直接販売する施設です。
新鮮で美味しい、つくいの農畜産物を皆様にお届けしています。
【定休日】第3水曜日
【営業時間】10時00分から17時30分
※日・祝日は17時00分まで

「JA神奈川つくい あぐりんずつくい」公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)

小原の郷

小原の郷

相模原市緑区小原地域や、相模湖地区内の甲州街道の紹介、小原宿本陣や小原宿内に保管されていた古文書、資料の展示などを行っています。
た、地域の人々の交流にも力を入れており、5月~12月の毎週日曜日には、新鮮な地野菜を販売する朝市や、数か月ごとにおばらまるしぇ、フリーマーケットなどが催されています。
【定休日】月曜日
【開館時間】9時30分から16時30分

相模原市「小原の郷」ページ(別ウィンドウで開きます)

藤野倶楽部 百笑の台所

藤野倶楽部百笑の台所

百笑の台所では無農薬・有機栽培の農園で採れた野菜を中心に、四季折々の食材を使いひとつひとつ丁寧に仕込んだナチュラルな本格韓国料理を味わえます。
人気商品は、蔘鶏湯(サムゲタン)セット。
丸鶏のおなかに高麗人蔘、なつめ、もち米、にんにくなどを詰め、漢方薬材とともにじっくりと煮込んだ、韓国伝統の高級薬膳スープ。
高圧をかけた独特の製法でもっちり炊き上げた酵素玄米ごはんも人気です。
【定休日】水曜日
【営業時間】11時00分から17時00分(ラストオーダー16時)

旅たび相模「百笑の台所のサムゲタン」ページ

青空と大地 七沢温泉 食の市

青空と大地七沢温泉食の市

厚木市内で採れた新鮮野菜を中心に、地元にこだわった”食の魅力”を発信しています。
厚木が誇る100年フードの「とん漬」、イノシシ肉やシカ肉といった希少なジビエ肉、鮮魚、パンなどを販売しているほか、厚木唯一の酒蔵「黄金井酒造」の各種お酒や老舗和菓子店が作る厚木の銘菓なども取り揃えています。
店内にはお食事処のほか、にっぽんの宝物グランプリ2022-2023年で準グランプリを受賞した、あつぎOECフード認定のGELATO7(貴醸酒のジェラート)が食べられる「GELATO808」もあります。
【定休日】水曜日
【営業時間】10時00分から17時00分

旅たび相模「青空と大地 七沢温泉 食の市」ページ

EXPASA海老名

EXPASA海老名

日本最大級の利用者数を誇るEXPASA海老名。
商業施設を一般道からでも気軽にご利用いただけるぷらっとパークがあり、食事やショッピングなどが楽しめます。
上りは「1.5日のマイパートナー」をテーマに2011年に、下りは「進化を続け、世界に誇れるSA」を目指し2020年にそれぞれリニューアルしました。

「EXPASA海老名(上り)」公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)

「EXPASA海老名(下り)」公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)

道の駅「清川」

道の駅清川

道の駅「清川」は、平成27年11月に開所し、神奈川県で3番目の道の駅です。
2階の「恵水キッチン」では、地元ブランド豚「清川恵水ポーク」を使用した豚丼や、季節の果物を使った限定サンデーなど、地域の味を堪能できます。
また、1階の物販コーナーでは、新鮮な野菜や清川恵水ポーク、道の駅オリジナル商品などの特産品を販売しています。
自然豊かな丹沢の景観とともに、清川ならではの味覚を楽しめる道の駅です。
【定休日】なし
【営業時間】10時00分から18時00分

旅たび相模「道の駅清川」ページ

 

このページの先頭へ戻る

周辺のおすすめスポット

スタンプスポットを巡るとともに、せっかくなので周辺のおすすめ観光施設等にも立ち寄り、県央地域の魅力を満喫してください。

周辺のおすすめスポットは次のマップからご参照ください。

「魅力が集中!相模に夢中!さがみを旅するスタンプラリー2025」スポット紹介マップ(別ウィンドウで開きます)

このページの先頭へ戻る

特典賞品の紹介

賞品グループA

次の賞品の中からプレゼント。何が当たるかはランダムです。
(賞品の画像はイメージです。)

県央地域にホームタウンを置くJリーグクラブグッズセットA

特典賞品A1

  • 【SC相模原】ガミぐるみキーホルダー
  • 【湘南ベルマーレ】下敷き
  • 【横浜F・マリノス】ノート

県央地域の市町村マスコットキャラクターグッズセットA

特典賞品A2

  • 【厚木市】あゆコロちゃんパスケース
  • 【座間市】ざまりんトートバッグ
  • 【愛川町】あいちゃん鈴ストラップ

県央地域にある酒蔵の酒以外のグッズセットA

特典賞品A3

  • 【久保田酒造】相模灘前掛け
  • 【大矢孝酒造】おちょこ、盃

賞品グループB

次の賞品の中からプレゼント。何が当たるかはランダムです。
(賞品の画像はイメージです。)

県央地域にホームタウンを置くJリーグクラブグッズセットB

特典賞品B1

  • 【SC相模原】タオルマフラー
  • 【湘南ベルマーレ】ロゴキーホルダー
  • 【横浜F・マリノス】ペットボトルカバー

県央地域の市町村マスコットキャラクターグッズセットB

特典賞品B2

  • 【相模原市】さがみんボールペン
  • 【厚木市】あゆコロちゃんトート
  • 【大和市】ヤマトンメモ帳、ハートンキラキラチャーム
  • 【海老名市】えび~にゃがまぐち財布
  • 【座間市】ざまりんマグカップ
  • 【綾瀬市】あやぴぃ自由帳
  • 【愛川町】あいちゃんハンカチ
  • 【清川村】きよりゅんブランケット

県央地域にある酒蔵の酒以外のグッズセットB

特典賞品B3

  • 【黄金井酒造】盛升前掛け
  • 【泉橋酒造】升、とんぼ湯燗とっくり

賞品グループC

次の賞品の中からプレゼント。何が当たるかはランダムです。
(賞品の画像はイメージです。)

県央地域にホームタウンを置くJリーグクラブグッズセットC

特典賞品C1

  • 【SC相模原】今治産スタンダードロングタオルマフラー
  • 【湘南ベルマーレ】メタルハンドルサーモボトル
  • 【横浜F・マリノス】ゴルフラウンドトートバッグ

県央地域の市町村マスコットキャラクターグッズセットC

特典賞品C2

  • 【相模原市】さがみんぬいぐるみ
  • 【厚木市】あゆコロちゃんぬいぐるみ
  • 【海老名市】えび~にゃぬいぐるみ
  • 【清川村】きよりゅんぬいぐるみ

県央地域のブランド豚セット

特典賞品C3

  • 丹沢厚木 桃茶豚 ロースみそ漬け5枚セット ※画像は8枚セットの写真です。
  • 高座豚手作りハム厳選ギフトセット
  • 清川恵水ポーク ベーコンソーセージ詰め合わせ

県央地域の魅力体験セット

特典賞品C4

  • さがみ湖MORI MORIペアチケット
  • 藤野やまなみ温泉ペアチケット
  • 宮ヶ瀬湖遊覧船「ミーヤ丸」3名無料券

 

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

県央地域県政総合センター

県央地域県政総合センターへのお問い合わせフォーム

企画調整部商工観光課

電話:046-224-1111

内線:2521から2523

ファクシミリ:046-225-1743

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。