ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 地域の総合案内 > 鳥獣を寄せ付けないために出来ること

更新日:2019年11月12日

ここから本文です。

鳥獣を寄せ付けないために出来ること

地域による鳥獣被害対策の支援を行っています

野生鳥獣による農業被害・生活被害など

野生鳥獣による農作物被害等の状況や被害を防ぐためのワンポイントアドバイス、被害防除方法などを掲載したパンフレット等は「野生鳥獣による農業被害・生活被害など」(環境農政局緑政部自然環境保全課ページ)をご覧ください。

電気さくの安全確保について

鳥獣による被害防止等の目的で設置される電気さくは、適切な方法で設置しないと重大な感電事故を発生させる恐れがあることから、電気さくを設置する場合は、電気事業法の規定に基づく適切な感電防止対策を講じてください。

安全確保のために遵守すべき事項
  1. 電気さくを施設する場合は、周囲の人が容易に視認できる位置や間隔、見やすい文字で危険表示を行うこと。
  2. 電気さくの電気を30V以上の電源(コンセント用の100V等)から供給する時は、電気用品安全法の適用を受ける電源装置を使用すること。
  3. 電気さくを公道沿いなどの人が容易に立ち入る場所に施設する場合で、30V以上の電源から電気を供給するときは、危険防止のために、15mA以上の漏電が起こったときに、0.1秒以内に電気を遮断する漏電遮断器を設置すること。
  4. 容易に開閉できる箇所に、専用の開閉器(スイッチ)を設置すること。

参考資料

「電気さくの正しい設置方法」(平成27年8月版パンフレット)

鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さく施設における安全確保について(農林水産省)

かながわ鳥獣被害対策支援センター

鳥獣被害対策は、集落環境整備、被害防護対策及び鳥獣の捕獲の3つの基本対策を地域が一体となって取り組む「地域ぐるみの対策」が効果的です。
こうした取組を広げていくため、「かながわ鳥獣被害対策支援センター」(かながわ鳥獣被害対策支援センターホームページ)を設置し、市町村や関係機関と連携して効果的な対策の提案、技術支援、効果検証などの支援を行っています。

地域のみなさんとサルの好物のゆずをもぎました

地域住民と話し合いを進めてきた結果、冬場のゆずにサルが集まってくるということで、ゆずもぎを行うことにしました。

住民だけでは取りきれないという声もふまえ、支援チームはボランティアを募集しました。

日時  平成27年12月20日(日曜日)
参加者 自治会6名、ボランティア18名、支援チーム
内容  ゆずの収穫、ゆず枝の丈詰め、収穫しないクリの木の伐採など

ゆずには鋭いトゲがあるため、大変苦労しましたが、2時間程度の作業で約270キロのゆずを収穫しました。

傷み等で食べられないゆずについてはサルなどを寄せ付けないよう、放置せず、廃棄しました。


ゆずもぎ前ゆず前
ゆずもぎ後ゆず後
作業の様子ゆず作業

当日は年末にも関わらず、たくさんの参加を頂きました。

ありがとうございました。

地域で出来る鳥獣対策について話し合いをしました

地域検討会
地域検討会の様子

ゆずの収穫のあとに行われた地域検討会では、地域の鳥獣被害の状況を共有し、今後の対策について、どのようなことが出来るか意見を出し合いました。今回の検討会は平成27年度では3回目の開催となり、意見が多く出るようになりました。

鳥獣被害対策を進めていくにあたって一番大切なことは「地域ぐるみ」で対策に取り組んでいくことで、それが最も近道かつ有効な対策になると考えています。

自治会の集まりなどで鳥獣被害について話し合い、【どんな被害がどこであるのか】、【誰が何をやるのか】について考えていき、地域で出来る対策について検討していきましょう。

今回の検討会では次のような意見があがりました。

ゆずを収穫するためには高さの管理や、枝の剪定などが必要なことがわかった

ボランティアを募ったゆずもぎは来年もやりたい

ゆずはとげがあるので管理は大変

最近はイノシシ、シカも出てきている

話し合いの最中には地域の方が、ゆずを使った料理をふるまってくださいました。

ボランティア、自治会のみなさん、職員でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

簡単に出来るゆずレシピを教えて頂いたので活用してみてください♪

ゆずの砂糖づけ

ゆず

【材料】

ゆず 5、6個

砂糖 大さじ3、4(お好みで調整)

【作り方】

皮をむいて食べやすい大きさに切り分け種を取ります

砂糖とあえて5分から10分程度つけこめば完成!

♪余った果汁はお湯に溶かして飲むと風邪予防にもなります。ぜひ試してみてください♪

ゆず香るツナ調味料

おにぎり

【材料】

ツナ缶 1個

大根の葉(小松菜でも) 1本分

おかか、醤油、ごま、ゆずの皮 適量

【作り方】

ツナ缶の油でツナ、大根の葉を炒めます

おかか、醤油を加え、味を整えます

火を止めて、ごま、ゆずの皮(黄色い部分のみ)を加え軽く混ぜ完成!

♪写真はごはんに混ぜおにぎりにしたものですが、冷奴の上にのせて簡単おつまみにしたりアレンジしてみてください♪

このページに関するお問い合わせ先

環境部環境調整課 (厚木合同庁舎内)
電話 046-224-1111 廃棄物担当 内線2211から2214,2221、 自然保護担当 内線2231から2234

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。