ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「かながわボランタリー活動推進基金21」令和6年度ボランタリー活動奨励賞受賞団体の決定
初期公開日:2025年3月12日更新日:2025年3月12日
ここから本文です。
県は、かながわボランタリー活動推進基金21のメニューの一つとして、他のボランタリー団体等のモデルとなり、地域社会への貢献度が高く、今後、さらに継続発展が期待できる活動に取り組んでいる団体等を「ボランタリー活動奨励賞」として表彰しています。
令和6年度は、21件の推薦があり、「神奈川県ボランタリー活動推進基金審査会(以下、「審査会」という。)」の審査を経て、5団体の受賞が決定しました。
なお、3月18日(火曜日)に、表彰式を開催しますので、お知らせします。
No. | 団体名 | 所在地 |
1 | ざま子育て応援プロジェクト! | 座間市 |
2 | 平戸平和台地区地域運営協議会 | 横浜市戸塚区 |
3 | NPO法人Sharing Caring Culture | 横浜市都筑区 |
4 | 虹の会 | 川崎市麻生区 |
5 | 特定非営利活動法人地球学校 | 横浜市栄区 |
(注意)各団体の概要、選考理由等の詳細については、別紙1(PDF:259KB)をご参照ください。(選考理由については、選考にあたって審査会が作成し、団体に通知したものです。)
令和7年3月18日(火曜日)10時00分から10時30分
県立かながわ県民センター 2階ホール(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
(注意1)報道関係者席をご用意しておりますので、取材等による撮影については、当日、受付にお申し出ください。
(注意2)なお、基金21は、ボランタリー活動奨励賞の他、協働事業負担金、ボランタリー活動補助金、ボランタリー団体成長支援事業の3つのメニューがあり、奨励賞表彰式終了後に、令和5年度にそれぞれの事業を終了した団体等による、「令和5年度 基金21終了事業成果報告会」を開催します。
(注意3)概要については、別紙2(PDF:370KB)をご参照ください。
問合せ先
政策局政策部かながわ県民活動サポートセンター
所長 清水
電話 045-312-1121(内線2800)
基金事業課長 岡
電話 045-312-1121(内線2830)
このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。