競争入札参加資格認定申請
県が発注する公共工事、建設コンサルタント業務を入札の方法により受注しようとするときは、あらかじめ入札参加資格の認定を受けていなければいけません。
- 平成31・32年度定期申請について、神奈川県の認定を行いました
認定を受けた事業者の方は必ず認定内容をご確認ください。また、工事の業種について、下位への等級変更を希望される場合には、等級変更申出書を期限内に提出してください。提出期限は平成31年3月1日から平成31年3月14日(必着)です。
※期限を過ぎた場合は、等級変更の申出は一切お受けできませんので、必ず期限内に提出してください。
※詳細については、こちら(PDF:196KB)をご覧ください。提出様式は下記のとおりです。
- 建設業法改正に伴う「解体工事の請負」に係る入札参加資格の認定について
建設業法の一部改正(平成26年6月4日公布、平成28年6月1日施行)により、これまで「とび・土工・コンクリート工事」に含まれていた「工作物の解体」が独立し、建設工事の種類に「解体工事」が追加されました。
それに伴い、神奈川県では、平成28年10月3日からシステムで「解体工事の請負」に係る入札参加資格の認定申請の受付を開始しました。
解体工事の入札参加を希望される方は、添付ファイルをご確認ください。
建設業法改正に伴う「解体工事の請負」に係る入札参加資格の認定について[PDFファイル/35KB]
- お知らせ
認定を受けている方は、申請書の記載事項に変更が生じたときには、資格申請システムで速やかに変更届及び廃業届を提出して下さい。
また、電子入札システムでご利用されているICカードの記載事項に変更があった場合は、ICカードの変更を行う必要があります。
ICカードの変更はお済みですか?[PDFファイル/20KB]
令和元・2年度入札参加資格認定 随時申請について
- かながわ電子入札共同システムホームページをご覧ください。
平成31・32年度入札参加資格認定 定期申請について※受付終了しました
建設工事業者の方々へ
※申請受付の詳細については、「かながわ電子入札共同システム」のホームページをご覧ください。
令和元・2年度入札参加資格者名簿
- かながわ電子入札共同システムホームページをご覧ください。
入札参加を希望する業種を選択してください。
- 建設工事業(公共工事を直接請け負おうとする方です)
- 建設コンサルタント業(測量・設計・管理等を請け負おうとする方です)
共通事項
- 認定後の手続き(各種変更手続き等についてご説明します)
入札への参加について
神奈川県では、工事等の発注は各部局(または事務所)ごとに行います。他の行政庁のように契約窓口が一元化されておりませんので、工事施工計画や全体の発注状況をまとめてお知らせしている部署はありません。また、業種や事業内容によって発注者が異なりますので、施工計画等は直接発注部局へお問い合わせください。
土木系 | 県土整備局・環境農政局・土木事務所など |
---|---|
建築系 | 総務局(営繕関係)・県土整備局・教育委員会など |
電気・管系 | 総務局(営繕関係)・県政総合センター・企業庁など |
そのほか、警察本部などが入札名簿を利用しています。