ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「かながわの滞在型サイクルルートプラン」が完成しました!
初期公開日:2025年10月20日更新日:2025年10月20日
ここから本文です。
県は、スポーツを通じた地域活性化に向けて、本県の豊かな自然環境を活かした広域的な周遊を促進するサイクルツーリズムの取組を進めており、このたび、宿泊を含めてサイクリングを楽しめる「滞在型サイクルルートプラン」を作成しました。
これを機に、「かながわサイクリング・デジタルスタンプラリー」を開催します。
神奈川の自然を感じながら、ペダルを踏んで挑戦してみませんか。
長時間の滞在により、サイクリングで県内各地を観光周遊していただくため、宿泊プランを含めた「滞在型サイクルルートプラン」を作成しました。
レンタサイクルに乗って楽しめる初級者コースからロードバイクで本格的に疾走する上級者コースまで、体力や目的に応じて楽しめるルートとなっています。
ルートの全体マップは、県ホームページに本日から公開をします。詳細なルートプランは、株式会社JTBパブリッシングが運営するウェブサイト「るるぶ+」に、順次掲載します。
(1)滞在型サイクルルートプランの詳細
コース |
距離 レベル |
スタートからゴールまでの主な立ち寄りスポット | 公開日 | |
1 | 湘南海岸 |
34.1キロ 初級 |
茅ケ崎駅、道の駅湘南ちがさき、茅ヶ崎サザンC、小動神社、稲村ケ崎、鎌倉プリンスホテル、江の島、江の島ヨットハーバー、新江ノ島水族館、大船駅 |
本日 公開 |
2 | 三浦半島 |
78.1キロ 中級 |
横須賀中央駅、観音崎自然博物館、うらりマルシェ、城ヶ島、三崎館本店、長井海の手公園ソレイユの丘、近代美術館葉山館、森戸神社、葉山マリーナ、横須賀中央駅 | |
3 | 県央 |
71.7キロ 中級 |
橋本駅、津久井湖城山公園、本厚木駅、あつぎ飯山温泉元湯旅館、有鹿神社、寒川神社、OISOCONNECT、茅ケ崎駅 |
11月 上旬 (予定) |
4 | 箱根 |
101.5キロ 上級 |
小田原駅、夕日の滝、箱根ラリック美術館、箱根湿生花園、箱根ビジターセンター、ザ・プリンス箱根芦ノ湖、箱根園、箱根関所資料館、大観山展望台、ケープ真鶴、漁港の駅TOTOCO小田原、小田原駅 | |
5 | ヤビツ峠 |
62.8キロ 上級 |
秦野駅、道の駅清川、宮ヶ瀬湖畔園地、旅館みはる、あいかわ公園、みやがせミーヤ館、鳥居原園地、鳥居原ふれあいの館、菜の花台展望台、秦野名産センター、秦野駅 |
12月 上旬 (予定) |
6 | 相模湖 |
55.3キロ 上級 |
橋本駅、鳥居原ふれあいの館、藤野観光案内所、藤野芸術の家、ふじのアートヴィレッジ、芸術の道、相模湖公園、相模湖観光案内所、相模湖林間公園、相模湖駅 |
(注記1)3~6のコースの距離・スポットは一部変更となる場合があります。
(2)滞在型サイクルルートプランの掲載ウェブサイト
県ホームページ「神奈川のサイクルツーリズム」
URL:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/tz5/japanecotrack-33kanagawa.html
・るるぶ+ 湘南海岸URL:https://plus.rurubu.jp/article/369760252
三浦半島URL:https://plus.rurubu.jp/article/096030729
メディア関係者やインフルエンサーを対象に、実際に自転車でルートの一部を走りながら、滞在型サイクルルートの魅力が体験できる「メディア向けツアー」を開催します。参加するインフルエンサーには、後日SNSでルートの魅力を発信していただきます。
(1)開催日時
回数 | コース | 日程 |
第1回 |
湘南海岸 |
令和7年10月23日(木曜日) |
第2回 | 三浦半島 |
令和7年10月30日(木曜日) |
第3回 | 県央 |
令和7年11月6日(木曜日)から7日(金曜日)【1泊2日】 |
第4回 |
箱根 |
令和7年11月13日(木曜日)から14日(金曜日)【1泊2日】 |
第5回 |
ヤビツ峠 |
令和7年11月26日(水曜日) |
第6回 |
相模湖 |
令和7年12月11日(木曜日)から12日(金曜日)【1泊2日】 |
(注記2)第5回はヤビツ峠コースの一部が現在通行止めのため、宮ヶ瀬湖周辺を走る予定です。
(2)参加対象者
各種メディア関係者、観光系インフルエンサー、サイクル系インフルエンサー
(3)参加費用
無料
(4)申込方法・留意事項
下記ウェブサイトより、内容をご確認の上、お申し込みください。
(注記3)ツアーの一部のみの参加・取材も可能です。ご希望の場合は、事前にウェブサイトからご連絡ください。
メディア向けツアー申込特設ウェブサイト(事務局:株式会社JTB横浜支店)
URL:https://amarys-jtb.jp/kanagawa-cycle/
県内各地を自転車に乗って、風を切って巡る「かながわサイクリング・デジタルスタンプラリー」を開催します。滞在型サイクルルートプランの6ルートを使ったコースとなっており、それぞれのルートにチェックポイントを4か所設定します。
(1)開催期間
令和7年10月23日(木曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで
(2)参加方法
専用アプリ(COCOAR)をダウンロードいただくと、参加できます。
詳細は、下記特設ウェブサイトをご覧ください。
・ かながわサイクリング・デジタルスタンプラリー特設ウェブサイト
URL:https://plus.rurubu.jp/article/582197783
(3)景品
完走したコースの数に応じて、抽選で、クロスバイクやペア宿泊券、地元の特産品などをプレゼントします。
「かながわサイクリング・デジタルスタンプラリー」リーフレット(PDF:1,415KB)
問合せ先
神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課
課長吉田
電話045-285-0791
企画グループ吉澤
電話045-285-0798
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 スポーツ課です。