ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 神奈川県と厚木市はアーバンスポーツでコラボします!

初期公開日:2025年9月3日更新日:2025年9月3日

ここから本文です。

神奈川県と厚木市はアーバンスポーツでコラボします!

2025年09月03日
記者発表資料
(県政、厚木記者クラブ同時発表)

県では、多くの県民の方がアーバンスポーツに親しむ機会を創出するため、厚木市主催のアーバンスポーツイベント「ATSUGI SPORTS FESTIVAL」と連携します。今回は世界最高峰のブレイキンダンサーのパフォーマンス披露によりブレイキンの魅力を発信します。

1 県と厚木市の連携について

 <厚木市制70周年記念事業 ATSUGI URBAN SPORTS FESTIVAL>

(1)開催日

令和7年9月27日(土曜日) 10時00分から17時00分まで

(2)会場

厚木中央公園(厚木市寿町3-2)

(3)主催

厚木市

(4)協力

神奈川県

2 県からの出演者について

<出演者>

B-BOY NICOLAS(ニコラス)

BBOY NICOLAS

<出演時間>13時00分(会場内特設ステージ)

(注記)詳細は次の厚木市のイベントホームページを御確認ください。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/sportssuishinka/5/48073.html(別ウィンドウで開きます)

 

<B-BOY NICOLAS(ニコラス) 経歴>

  • 2012年からブレイキンを始め、ブレイクダンスチームである「The Floorriorz」に加入し、2016、2017年の「Battle of The Year (BOTY)」(世界最大級のブレイキン国際大会)でチームの2連覇に貢献した。
  • 2023年には「Red Bull BC One Cypher Japan」(日本一を決める1on1ブレイキンバトル)に初出場し、初優勝を果たした。
  • 自身のスタジオである「FRAW360」で後進の育成にも取り組む一方で、自身も第一線での活躍を続け、流れるようなクリーンで自由度の高い動きを持ち味に、日本のみならず世界でも評価を得ている。

3 その他

県は、イベント当日に東京2025デフリンピックに関するPRブースを出展します。

【東京2025デフリンピックとは】

デフリンピックは国際的な「きこえない、きこえにくい人のためのオリンピック」です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。第1回は、1924年にフランスのパリで開催され、東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。神奈川県は県内市町村と連携し、県全体でデフリンピックを応援しています。

4 取材について

県からの出演者であるB-BOY NICOLASの取材を御希望の方は、当日会場までお越しください。
(注記)「厚木市制70周年記念事業 ATSUGI URBAN SPORTS FESTIVAL」に関する取材等については厚木市へお問合せください。

<厚木市の問合せ先>

産業文化スポーツ部 スポーツ魅力創造課 スポーツ振興係

電話 046-225-2531

 

<参考資料>

「厚木市制70周年記念事業 ATSUGI URBAN SPORTS FESTIVAL」 チラシ(PDF:3,975KB)

問合せ先

神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課

(アーバンスポーツに関すること)

課長 吉田 電話045-285-0791

競技スポーツグループ 曽田 電話045-285-0797

(東京2025デフリンピックPRブースに関すること)

健康・パラスポーツ推進室長 松田 電話045-285-0867

健康・パラスポーツグループ 佐野 電話045-285-0796

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 スポーツ課です。