ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 県立公園・レクリエーション施設 > 県立観音崎公園・県立四季の森公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング調査の結果概要を公表します

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

県立観音崎公園・県立四季の森公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング調査の結果概要を公表します

県立観音崎公園・県立四季の森公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング調査の結果概要を公表します

 本県の県立都市公園におけるPark-PFIの活用にあたって、具体な公園や活用区域など、公募条件(案)の一部を提示し、民間事業者から提案を受けることにより、参画意向、及びより参画しやすい公募条件の在り方を確認する「2回目のマーケットサウンディング調査」を実施しました。

調査概要

調査の対象など

 平成30年度に実施した「県立都市公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング調査」を踏まえ、次の2公園を対象としました。

  • 県立観音崎公園(横須賀市鴨居、走水)
    対象箇所:たたら浜園地 約7,000m2
    想定する施設:アウトドア施設など

  • 県立四季の森公園(横浜市緑区寺山町、旭区上白根)
    対象箇所:展望広場 約3,300m2
    想定する施設:飲食施設など

調査の進め方

 民間事業者から、Park-PFI事業のコンセプト、公募対象公園施設の事業内容、特定公園施設の整備内容、概算の収支計画などについて、提案を受けました。
 県は、受けた提案をもとに、民間事業者から、公募条件の在り方を確認する個別ヒアリングを行いました。

調査の経過

実施要領の公表 令和元年7月22日
事前説明会 令和元年7月30日(参加状況:8事業者、16名)
提案の受付 令和元年8月26日から9月10日
個別ヒアリング 令和元年9月13日から9月20日
提案件数等 【県立観音崎公園】2事業体2提案
【県立四季の森公園】提案なし
主な参加業種

建設コンサルタント、造園業、鉄道関連事業者など

提案概要

県立観音崎公園について

  • 提案件数等:2事業体2提案

  • 提案の概要:概ね公募条件(案)に沿った提案でした。

今後の予定

 今回の調査結果をふまえ、県立観音崎公園において、公募条件等を明記した、公募設置等指針を作成します。
 11月中旬頃、「県立観音崎公園(たたら浜園地ほか)におけるPark-PFI事業公募設置等指針」を公表し、公募を開始する予定です。

問合せ先

  • 連絡先:神奈川県県土整備局 都市部都市公園課 整備運営グループ 福原、高田、山田
  • 所在地:神奈川県横浜市中区日本大通1 神奈川県新庁舎12階
  • 電話:045(210)1111 (内)6224・6225

 

このページに関するお問い合わせ先

県土整備局 都市部都市公園課

県土整備局都市部都市公園課へのお問い合わせフォーム

整備運営グループ

電話:045-210-1111

内線:6224

ファクシミリ:045-210-8883

このページの所管所属は県土整備局 都市部都市公園課です。