ここから本文です。
『子ども・若者の居場所づくりガイド』
子ども・青少年が安心して安全に過ごすことができる地域の居場所づくりを推進するためには、行政の取組だけでなく、地域の住民や、青少年支援・指導者、居場所づくりに関わる団体等、地域に関わるすべての皆様のご理解とご協力が必要不可欠です。
この「子ども・若者の居場所づくりガイド」は、地域に関わる皆様に、今の子ども・若者たちが置かれた状況をご理解いただくとともに、地域の力を結集したネットワークづくりにご活用いただくことを目的として作成いたしました。皆様の活動の一助となれば幸いです。
『子ども・若者の居場所づくりガイド~つながり編~』(平成31年3月発行)
下記より全ページダウンロードできます。
ダウンロード(PDF:8,328KB)

-
[内容]
- 1 子ども・青少年の居場所づくりの推進について
- 2 居場所をつなぐネットワークから生まれる新たな可能性
- 3 寄稿
- 「繋がる力」の手渡し方“まちに「支え合い」の種子を蒔く”
- 4 Voices
- 「人と人とのつながりが安心と生きがいを生み出す」
- 「子ども・若者の生きる力と地域を育てる居場所」
- 5 第3回子ども・若者の居場所づくりフォーラム
- 基調講演「奇跡をもたらすネットワーク」
- 6 Q&A登壇者への質問と回答
- 7 グループディスカッション
- 8 知りたい・聞きたい・見つけたい
『子ども・若者の居場所づくり~対話編~』(平成30年3月発行)
下記により全ページダウンロードできます。
ダウンロード(PDF:9,444KB)

[内容]
- 1 子ども・青少年の居場所づくり推進について
- 2 データーでみる子ども・若者
- 「子ども・若者を中心につながろう!対話しよう!」
- ~地域の居場所の力は、コミュニケーションの豊かさで高まる~
- 3 寄稿
- 「君は君、我は我なり、されど仲良き」
- 4 Voices
- 「私たちが目指す居場所での対話」
- 5 第2回子ども・若者の居場所づくりフォーラム
- 基調講演「大人が子どもや若者と対話するということ」
- ワールドカフェ「今の大人・若者・子どもについて話し合おう」
- シンポジウム「子どもや若者にとっての「居場所とは」」
- 6 知りたい・聞きたい・見つけたい
『子ども・若者の居場所づくり~導入編~』(平成29年3月発行)
下記より全ページダウンロードできます。
ダウンロード(PDF:9,491KB)

- [内容]
1 子ども・青少年の居場所づくり推進事業
2 データーでみる子ども・若者「子ども・若者の今、そして未来を考えよう」
3 寄稿
「子ども・若者の居場所づくりと現代」
4 活動紹介
「不登校の子ども、ひきこもりの若者の居場所づくりや学習、就労支援」
「地域の中のもう一つの家族」
5 子ども・若者の居場所づくりフォーラム
基調講演「現代社会における、子ども・若者にとっての居場所の価値」
「ワールドカフェで出会おう!語り合おう!」
6 知りたい・聞きたい・見つけたい
-