ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科がWHO協力センターに指定されました
初期公開日:2025年4月17日更新日:2025年4月17日
ここから本文です。
本県は、「最先端医療・最新技術の追求」と「未病の改善」という2つのアプローチを融合させたヘルスケア・ニューフロンティア政策を進める中で、世界保健機関(WHO)と連携を進めてきました。本県が、ヘルスケア・ニューフロンティアの推進を担う高度な専門人材を育成するために設立した公立大学法人神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科がこの度、「WHO協力センター」に指定されましたのでお知らせします。
名称 WHO Collaborating Centre for Innovations in Healthy Ageing
(健康な高齢化のイノベーションに関するWHO協力センター)
指定期間 2025年3月26日から4年間
エイジフレンドリーシティ(高齢者に優しい地域づくり)の取組をはじめとした健康な高齢化に関する政策研究・学術論文の作成
セミナーの開催やアントレプレナーシップ教育の実践等により各国・各地域で健康な高齢化を担うリーダーの育成
神奈川県内における健康な高齢化に関する取組成果の国際的な共有
WHOの活動を支援する機関として、WHOの事務局長によって指定された機関。
現在、世界94か国、797機関(2025年4月8日現在)が指定されています。国内では神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科を含めて33機関が指定されています。
ただし、「健康な高齢化/ヘルシーエイジング」という分野で指定されたのは、WHO西太平洋地域事務局のエリア内では、ヘルスイノベーション研究科が初めてです。
問合せ先
(県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科とWHOの連携について)
神奈川県健康医療局保健医療部
保健医療人材担当課長 伊東 電話 045-210-4742
医療整備・人材課人材養成グループ 高橋 電話 045-210-4758
(県とWHOとの連携について)
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室
国際戦略ライフイノベーション担当課長 河野 電話 045-285-0038
国際戦略グループ 佐藤 電話 045-210-2720
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療整備・人材課です。