ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 令和7年神奈川県国家戦略特別区域限定保育士試験の正答誤り及び合格者の追加について

初期公開日:2025年9月9日更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

令和7年神奈川県国家戦略特別区域限定保育士試験の正答誤り及び合格者の追加について

2025年09月09日
記者発表資料

令和7年8月9日(土曜日)及び10日(日曜日)に実施した神奈川県国家戦略特別区域限定保育士試験(筆記試験)については、9月5日(金曜日)に実施結果を公表し、受験者への結果通知を行ったところですが、問題の正答に誤りがあることが判明しましたので正答番号を訂正します。併せて正しい解答をした受験者のうち合格基準点に達した受験者48名を追加で合格としましたので、お詫びしてお知らせします。

1 正答の誤りの概要

 試験科目の「保育の心理学」の問2について、正答の解答番号が「3」であったところ、正答ではない解答番号の「5」を正答として採点を行った。

2 誤りの判明の経過

 9月5日(金曜日)に正答一覧をホームページに公開したところ、9月8日(月曜日)に2名の受験者から正答に誤りがあるのではないかとの問合せが県にあり、確認したところ、同日、正答の解答番号に誤りがあったことが判明した。

3 誤りの原因

 試験問題の確定の直前に、「保育の心理学」の問2について正答が複数存在する可能性が判明したことから、別の問題に変更した。その際、変更前の問題の正答番号であった「5」を、変更後の問題の正答番号である「3」に差し替えた正答一覧を作成すべきところ、これを差し替えないまま変更前の正答番号が記載された正答一覧を基に採点を行った。

4 対応

 「保育の心理学」問2に対して、「3」と解答した受験者には、当該問について正答とし、得点を付与します。得点を付与した結果、「保育の心理学」の合計得点が合格基準点に達した48名について追加で合格とします(うち6名は筆記試験全科目合格者)。なお、「5」と解答した受験者の合否に変更はありません。

 「保育の心理学」の受験者のうち、問2を「3」と解答した受験者に対しては、今後、書面により訂正の連絡と謝罪を行います。

5 追加となる合格者を含めた合格者数(カッコ書きは追加人数)

 (1) 筆記試験の9科目すべてに合格した者の数 271人(+6人)

 (2) 筆記試験の一部の科目に合格した者の数 868人(+5人)

6 再発防止策

 試験問題及び正答については、その作成から印刷までの各段階で複数職員による検査を行っているが、今回、試験問題変更に伴う正答番号の差し替えを行わず、その確認に当たっても原本による突合作業を行わなかった。今後、試験問題等の検査に当たっては原本と突合することを徹底する。

7 変更後の正答一覧の更新

 変更後の正答一覧は別紙(PDF:58KB)のとおりです。県ホームページに掲載している正答一覧も新しい内容に更新しています。

 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/hoiku/2025dokuji-mondai.html

(参考)神奈川県地域限定保育士試験の流れ

 (1) 筆記試験の実施 令和7年8月9日(土曜日)、10日(日曜日)

 (2) 筆記試験結果の通知 令和7年9月5日(金曜日)から9月11日(木曜日)

 (3) 保育実技講習会 令和7年10月から11月のうち5日間程度

 (4) 合格通知書等の送付 令和8年1月9日(金曜日)から1月16日(金曜日)

 

(注記)筆記試験科目(9科目)

1日目:保育の心理学、保育原理、子ども家庭福祉、社会福祉

2日目:教育原理、社会的養護、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論

(注記)保育実技講習会は、筆記試験を全科目合格された方が対象となります。

問合せ先

神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部次世代育成課

課長 大山 電話 045-210-4660

子育て支援人材グループ 尾下 電話 045-210-4687

このページに関するお問い合わせ先