ホーム > 健康・福祉・子育て > 出産・子育て > 子ども・子育て支援 > 会議・協議会等 > 神奈川県子ども・若者施策審議会 幼保連携型認定こども園認可専門部会

更新日:2025年4月30日

ここから本文です。

神奈川県子ども・若者施策審議会 幼保連携型認定こども園認可専門部会

幼保連携型認定こども園の設置等の認可にかかる事項について調査審議する

神奈川県子ども・若者施策審議会 幼保連携型認定こども園専門部会の概要

名称

 神奈川県子ども・若者施策審議会 幼保連携型認定こども園専門部会

設置根拠法令等

 神奈川県子ども・若者施策審議会条例(令和5年条例第82号)

設置年月日

 令和6年3月1日

所掌事務

 次の事項を調査審議すること。

(1)就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)第17条第3項、第21条第2項及び第22条第2項の規定によりその権限に属させられた事項
(2)幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例(平成26年神奈川県条例第52号)第3条第1項に規定する設備及び運営の向上

委員数・任期

 6人、2年

委員の氏名(所属・役職名等)【部会長】(敬称略・50音順)

委員の氏名

(所属・役職名等)【部会長】

阿比留 久美 (早稲田大学 文学学術院 教授)  
北村 公一 (神奈川県保育士養成施設協会 会長)  
木元 茂 (公益社団法人 神奈川県私立幼稚園連合会 会長)

二谷 綾

(特定非営利活動法人 びーのびーの)
目良 秋子 (白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科 教授)【部会長】  
山本 昇 (社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会 保育協議会 会長)  

会議公開

 原則公開 ただし、認可申請者の個人や法人に関する情報を扱う議題を審議する場合においては非公開

非公開理由

 個人・法人の非公開情報を扱うため(神奈川県情報公開条例第5条第2号)

会議開催日・会議記録等

令和6年度第1回

 

所属名、担当者名

 次世代育成課、前原

このページに関するお問い合わせ先