更新日:2022年11月16日
ここから本文です。
子ども・子育て会議 幼保連携型認定こども園の概要
様式4
附属機関の概要
名称 |
神奈川県子ども・子育て会議 幼保連携型認定こども園認可専門部会 |
|||
---|---|---|---|---|
設置根拠要綱等 |
神奈川県子ども・子育て会議条例 |
|||
設置年月日 |
平成26年11月26日 |
|||
所掌事務 |
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)第17条第1項の認可 同法第21条第1項の規定による事業の停止及び施設の閉鎖 同法第22条第1項の規定による認可の取消し 幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例(平成26年神奈川県条例第52号)第3条第1項の規定による勧告に関する事項を調査審議すること。 |
|||
構成員数・選任期間 |
7人、令和5年9月30日まで |
|||
構成員の(役職)氏名 |
池本 美香 (株)日本総合研究所・上席主任研究員 木元 茂 (公社)神奈川県私立幼稚園連合会・会長 竹内 恭平 子育て当事者 山本 昇 (社福)神奈川県社会福祉協議会保育協議会・会長 細川 彩音 特定非営利活動法人びーのびーの 吉田 正幸 (株)保育システム研究所・代表取締役 吉田 眞理 小田原短期大学・学長 |
|||
諮問・答申事項等 |
幼保連携型認定こども園の認可に関する事項 幼保連携型認定こども園の事業の停止及び施設の閉鎖に関する事項 幼保連携型認定こども園の認可の取消しに関する事項 幼保連携型認定こども園の設備及び運営の向上に係る勧告に関する事項 |
|||
会議公開 |
非公開 |
|||
非公開理由 | 法人の非公開情報を扱うため(神奈川県情報公開条例第5条第2号) | |||
会議開催日・会議記録等 |
令和元年度第1回 |
令和元年7月23日 | 審議速報 | 審議結果 |
令和元年度第2回(書面) |
令和2年3月13日から 同年3月23日まで |
審議速報 | ー | |
令和2年度第1回(書面) |
令和2年7月6日から 同年7月21日まで |
審議速報 | ー | |
令和2年度第2回(書面) |
令和3年3月12日から 同年3月22日まで |
審議速報 | ー | |
令和3年度第1回(書面) |
令和3年7月29日から 同年8月11日まで |
審議速報 | ー | |
令和3年度第2回(書面) |
令和4年3月16日から 同年3月24日まで |
審議速報 | ー | |
問い合わせ先 |
所属名 担当者名 次世代育成課 保育・待機児童対策グループ 水谷、荒木 電話番号 045(210)4663 ファックス番号 045(210)8956 |
このページに関するお問い合わせ先
保育・待機児童対策グループ
電話 045-210-4663
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 子どもみらい部次世代育成課です。