ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 企業支援・補助・融資 > スマートファクトリー促進事業
初期公開日:2023年4月17日更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
中小製造業の脱炭素化の実現に向けた取組を一層促進するため、県内中小製造業者のカーボンニュートラル実施計画の策定とエネルギーマネジメントシステムの導入を支援・補助します。
令和5年度スマートファクトリー促進事業に参加した8事業者について、本事業における成果動画及び導入したEMSの概要を公開しました。
No. | 採択事業者名 | 業種 | 成果動画 | 導入したEMSの概要 |
1 | 株式会社三崎恵水産 | 食料品製造業 | 動画1 | EMS概要1(PDF:91KB) |
2 | 株式会社不二WPC | 金属製品製造業 | 動画2 | EMS概要2(PDF:124KB) |
3 | 旭段ボール株式会社 | パルプ・紙・紙加工品製造業 | 動画3 | EMS概要3(PDF:124KB) |
4 | 株式会社第五電子工業 | 金属製品製造業 | 動画4 | EMS概要4(PDF:77KB) |
5 | 大船熱錬株式会社 | 輸送用機械器具製造業 | 動画5 | EMS概要5(PDF:112KB) |
6 | 日崎工業株式会社 | 金属製品製造業 | 動画6 | EMS概要6(PDF:163KB) |
7 | 株式会社瀬戸水産 | 食料品製造業 | 動画7 | EMS概要7(PDF:57KB) |
8 | 株式会社深沢製作所 | 金属製品製造業 | 動画8 | ※EMS未導入 |
採択事業者の成果動画をクリックすると神奈川県の公式YouTubeチャンネルが開きます。
県内中小製造業者
「県内中小製造業者」とは、県内に工場又は事務所その他の事業場(以下、「工場等」という。)を有する事業者のうち、会社法第2条第1項1号に定める会社又は会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第2条第1項並びに第3条第1項及び第2項に定める特例有限会社であって、その主たる事業が日本標準産業分類(平成26年4月1日施行)に掲げる「大分類E-製造業」に属し、かつ中小企業基本法第2条第1項第1号の製造業に該当する中小企業者をいいます。
公募のうえ、採択した企業に対し、次の2つの支援をセットで提供します。(いずれか1つの支援だけを受けることはできません。)
《ステップ1》 CN実施計画の策定等
2050年までのカーボンニュートラルの実現に向けて、現地診断等を実施し、中長期的に実施すべき具体的なプロセスを示したCN実施計画を策定するとともに、EMSの導入・構築運用に係る支援や、補助金申請の支援等を行います。
《ステップ2》 EMS導入費用の一部補助(神奈川県スマートファクトリー促進補助金)
ステップ1で現地診断や補助金申請の支援を実施した後、EMS導入に係る費用の一部補助を行います。
募集を締め切りました。
スマートファクトリー促進事業で採択された場合、《ステップ2》として、県内の工場等におけるEMSの導入に係る経費の一部を補助します。
補助金の内容や交付申請等の手続きについては、「神奈川県スマートファクトリー促進補助金申請の手引き」をご確認ください。
このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。