ホーム > 神奈川県記者発表資料 > ドローンの開発・実証実験に取り組むプロジェクトが決定しました!

初期公開日:2025年7月16日更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

ドローンの開発・実証実験に取り組むプロジェクトが決定しました!

2025年07月16日
記者発表資料

県では、ドローンの社会受容性向上を図り、県内へのドローン実用化・普及を促進するため、全国から有望なドローンの開発・実証実験に取り組むプロジェクトを公募し、このたび、審査の結果、採択するプロジェクト4件を決定しましたので、お知らせします。今後、開発から実用化に向けた総合的な支援を行います。

1 採択プロジェクト(代表事業者の五十音順)

  プロジェクト名称 事業者
開発プロジェクト 船体および群制御システム等を搭載した電動ドローン船(USV: Unmanned Surface Vehicle)の開発 株式会社Oceanic Constellations
各種ドローンに汎用的に対応するアタッチメントの開発 株式会社スカイコード
実証実験プロジェクト 無人電動ドローン船(USV: Unmanned Surface Vehicle)による海洋監視サービスの確立に向けた実証実験

株式会社Oceanic Constellations

(共同事業者:株式会社斉藤建設)

ドローンによる高圧噴射の効果向上による高付加価値サービスの創出に向けた実証実験 株式会社スカイコード

詳細は、参考資料(PDF:918KB)をご覧ください。

2 県による支援内容

開発・実証実験に係る費用の一部を支援するとともに、専門家の助言や、実証実験の実施に関する支援等を行い、プロジェクトの推進を支援します。

開発プロジェクト1件あたり最大で1,200万円(税込)

実証実験プロジェクト1件あたり最大で800万円(税込)

【参考】プロジェクトの募集概要

(1)募集期間:令和7年5月19日(月曜日)から6月9日(月曜日)まで

(2)応募件数:17件

(3)プロジェクトの募集概要

  ドローン開発プロジェクト ドローン実証実験プロジェクト
内容 本事業期間内に、安全性や信頼性を十分確保した新たなドローンの試作機を開発し、3年以内の実用化及び神奈川県内での実装を見込めるもの 本事業期間内に、安全性や信頼性を十分確保した既に製品・サービスが具体化している新たなドローン及びドローンを活用したサービスについて実証実験を行い、3年以内の実用化及び神奈川県内での実装を見込めるもの
主な要件
  • 公益性が高く、新しいビジネスモデルの確立に向け、高い効果と実現性が期待されること
  • プロジェクトの開始から実用化後の事業展開の中で、県内中小企業や大学等と連携すること
  • 第三者からのサイバーアタックに対するセキュリティや、データ漏洩リスクの対処など、ドローンの安全性や信頼性を十分確保していること

 

問合せ先

産業労働局産業部産業振興課

課長 髙橋
電話 045-210-5630

技術開発グループ 本田
電話 045-210-5640

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。