更新日:2024年8月13日
ここから本文です。
肢体不自由の方の活躍事例
肢体不自由(体幹機能障がい、車いす利用、車通勤)
県土整備局県事業管理部県土整備経理課
グループリーダーとしてグループのマネジメントや経理、庁舎整備に関する仕事をしています。経理に関する仕事では、事務費(消耗品やリースなど)を取扱っていて、主にグループ員が作成した書類を決裁しています。庁舎整備では、県土整備局の出先機関が管理している庁舎の建替えをするための予算取りや建替えに関する調整などを行っています。
今はグループリーダーという役職なので、マネジメントがうまくいったと感じるとき、例えばグループの仕事がスムーズに進み、皆が時間外勤務をせずに済んだときは、大きなやりがいを感じます。皆で話し合って業務改善できたときも同様です。
これまでのキャリアとして経理、予算や入札・契約などの仕事を経験してきましたが、経理は仕事の進み具合が目に見えるので、達成感が得られやすいのではないかと思います。
朝夕ミーティングでは、グループ員の一日の予定や時間外勤務の確認をしていますが、体調変化に気づけたり、情報の共有等できるので重要な時間だと思っています。
車いすが通れるよう通路の確保をしてもらっているので助かっています。
また、車通勤の際に、新庁舎の駐車場は地下にあるので今は大丈夫ですが、出先機関の庁舎によっては屋根がない駐車場もあるため、悪天候の際に乗り降りが大変ですので、各庁舎に屋根があるとありがたいです。
いい人が多いですし、いい職場なのでぜひ神奈川県で一緒に働きましょう!
このページの所管所属は総務局 組織人材部人事課です。