更新日:2023年11月10日
ここから本文です。
神奈川県消費生活審議会
附属機関の設置に関する条例
昭和55年7月1日
消費生活に関する重要事項につき知事の諮問に応じて調査審議し、その結果を報告し、又は意見を建議する
16人、2年(第22期:令和4年7月1日から令和6年6月30日まで)
委員の氏名 |
(所属・役職名等)【会長・会長代理等】 |
天野 晴子 |
(日本女子大学家政学部家政経済学科教授) |
小野 由美子 |
(東京家政学院大学現代生活学部現代家政学科教授) |
川口 真理 |
(公募委員) |
菊池 匡文 |
(一般社団法人神奈川県商工会議所連合会常務理事) |
白鳥 勉 |
(神奈川県民生委員児童委員協議会常任理事) |
添野 好一 |
(株式会社浜銀総合研究所地域戦略研究部長) |
高田 かおり |
(公益社団法人消費者関連専門家会議執行委員) |
髙梨 壽 |
(公募委員) |
武井 共夫 |
(弁護士(神奈川県弁護士会))【会長】 |
田中 知巳 |
(神奈川県消費者団体連絡会事務局長) |
角田 真理子 |
(明治学院大学法学部消費情報環境法学科教授)【会長代理】 |
沼尾 波子 | (東洋大学国際学部国際地域学科教授) |
濵川 美奈子 |
(県立学校長会議(県立鶴嶺高等学校長)) |
望月 伸一郎 | (一般財団法人神奈川県私立中学高等学校協会理事(栄光学園中学校・高等学校長)) |
矢野 裕美 |
(特定非営利活動法人神奈川県消費者の会連絡会代表理事) |
山口 由紀子 |
(相模女子大学 人間社会学部マネジメント学科教授) |
(該当がある場合に掲載)
公開
(公開としているため該当なし)
くらし安全防災局くらし安全部消費生活課
電話番号 045-312-1121(内線2643)
ファックス番号 045-312-3506
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。