ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 戦後80年・平和祈念特別企画「神奈川から紡ぐ平和への願い展」を開催します
初期公開日:2025年7月17日更新日:2025年7月17日
ここから本文です。
戦後80年の節目を迎えるにあたり、戦争の記憶と平和の尊さを次世代へ伝えていくための企画展(別紙)(PDF:1,586KB)を開催します。
期間中は、特別イベントとして語り部講演会や遺族手記の朗読会、お茶と和菓子を楽しめる慰霊茶会を開催するほか、神奈川県戦没者慰霊堂本堂も開放します。いずれも無料ですので、是非お越しください。
開催期間:令和7年8月14日(木曜日)から20日(水曜日)
各日9時00分から16時30分まで
(8月15日は行事対応のため一部展示が制限されます。)
会場:かながわ平和祈念館(横浜市港南区大久保1-8-10)
入場料:無料
主催:神奈川県、一般財団法人神奈川県遺族会
協力:神奈川県原爆被災者の会、神奈川中国帰国者定住サポートの会、神奈川県戦没者慰霊堂茶道奉賛会
戦争で亡くなった方々の遺品や、当時の方々の体験談を収録した証言映像、戦中・戦後の暮らしの様子、空襲や沖縄戦、中国残留邦人、原爆被災者のパネルなどを展示します。また、県や県遺族会による慰霊追悼事業の紹介や、県民の皆様から寄せられた「戦後80年・平和祈念メッセージカード」を展示し、平和への願いを紡ぎます。
語り部による講演会及び県遺族会青年部による遺族手記の朗読会を実施します。
②13時00分から14時00分
講演者…三杉克篤さん(秦野市)
②遺族手記「逢いたかった」朗読会
読み手…一般財団法人神奈川県遺族会青年部
抹茶と和菓子を提供する慰霊茶会を2回実施します。
②12時00分から13時00分
(注記)当日、9時から1階事務所で整理券を配布します。
普段は一般公開していない本堂を開放します。展示ケース内の遺品のほか、今年度の神奈川県戦没者追悼式に献納された折り鶴47束(53,400羽)が見学できます。
各日9時00分から16時30分(15日は、行事のため15時00分まで見学不可)
(注記)かながわ平和祈念館から徒歩約2分
神奈川県福祉子どもみらい局
生活困窮者対策担当部長兼福祉部生活援護課長 垣中 電話 045-210-4900
生活援護課援護グループ 梶 電話 045-210-4903
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部生活援護課です。