ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「2025原爆と人間展」においてデジタルアーカイブによる映像展示を行います
初期公開日:2025年8月15日更新日:2025年8月15日
ここから本文です。
戦後80年を迎え、戦争や被爆を体験された方が高齢化する中、戦争の悲惨さや、平和の大切さを語り継いでいくことが重要です。戦争の記憶の次世代継承を図るため、県では、8月に開催される「2025原爆と人間展」において、先端技術を活用し被爆当時の様子を3Dマップ等で再現した映像展示を行います。
令和7年8月23日(土曜日) 10時00分から18時00分まで
新都市プラザ(そごう横浜店地下2階正面入口前、横浜市西区高島2-18-1)
「2025原爆と人間展」内で展示
先端技術を活用し、被爆地の様子を3Dで再現した映像の展示を行う
渡邉教授によるワークショップを随時開催
東京大学大学院 渡邉英徳研究室、株式会社エバラボ
(注記)「2025原爆と人間展」について
主催:2025原爆と人間展運営委員会
日時:8月22日(金曜日)から8月24日(日曜日)の10時から18時まで(24日は17時まで)
内容:被爆された方が描いた絵画の展示や語り部講演を実施
問合せ先
神奈川県福祉子どもみらい局
生活困窮者対策担当部長兼福祉部生活援護課長 垣中 電話 045-210-4900
生活援護課援護グループ 梶 電話 045-210-4903
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部生活援護課です。