ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 小田急電鉄総合車両所移転計画に係る環境影響予測評価書案に対する環境影響評価審査書について
初期公開日:2025年9月2日更新日:2025年9月2日
ここから本文です。
神奈川県環境影響評価審査会(会長:一ノ瀬友博 慶應義塾大学環境情報学部教授)からの答申を踏まえ、神奈川県環境影響評価条例第20条第1項の規定に基づき、環境影響評価審査書(以下「審査書」といいます。)を作成するとともに、本日、同条第4項に基づき、審査書を事業者に送付しましたので、お知らせします。
(1) 対象事業の名称
小田急電鉄総合車両所移転計画
(2) 事業者の名称等
小田急電鉄株式会社
所在地 東京都渋谷区代々木 2-28-12
代表者 取締役社長 鈴木 滋
(3) 対象事業の種類
操車場、検車場の建設
(4) 対象事業実施区域
伊勢原市笠窪、串橋、神戸及び鈴川地内
(5) 対象事業の規模
約 17.72 ヘクタール
(6) 対象事業の目的
現在の大野総合車両所は、施設開設から約60年が経過し、施設及び検査用設備機械の老朽化が深刻な状況であるが、施設を稼働させながら更新工事を行うことができない状況である。そこで、近年の 10両編成の整備に対応するための必要面積が確保でき、大型車両の通行が可能な伊勢原市串橋地区へ総合車両所の移転を行うことにより、輸送の安全確保を図るとともに、持続可能な運営体制の構築に向けて作業の適正化を実現する。
(環境影響予測評価実施計画書の手続)
令和5年3月17日 環境影響予測評価実施計画書を受理
4月19日から5月18日まで 環境影響予測評価実施計画書の縦覧期間
4月19日から5月18日まで 実施計画書意見書の提出期間(意見書数:1通)
4月24日 知事から神奈川県環境影響評価審査会に諮問
7月27日 伊勢原市長意見を受理
7月28日 平塚市長意見を受理
7月31日 神奈川県環境影響評価審査会から知事に答申
8月4日 秦野市長意見を受理
8月25日 審査意見書を事業者に送付
(環境影響予測評価書案の手続)
令和7年3月10日 環境影響予測評価書案を受理
4月15日から5月29日まで 環境影響予測評価書案の縦覧期間
4月15日から5月29日まで 意見書の提出期間(意見書数:1通)
4月18日 知事から神奈川県環境影響評価審査会に諮問
6月23日 意見・見解書を受理
7月10日 平塚市長及び秦野市長意見を受理
7月11日 伊勢原市長意見を受理
7月23日 神奈川県環境影響評価審査会から知事に答申
9月2日 審査書を事業者に送付
〈環境アセスメント手続に関する詳細のホームページ〉
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/cnt/f247/index.html
(参考)神奈川県環境影響評価条例に基づく主な手続フロー(PDF:137KB)
問合せ先
神奈川県環境農政局環境部環境課
副課長 加藤 電話 045-210-4185
課長代理 佐藤 電話 045-210-4070
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境課です。