やどりき水源林
【お知らせ】施設利用の一部利用再開について
やどりき水源林は新型コロナウイルス感染拡大防止のため施設の利用を休止しておりましたが、一部施設の利用が可能となりましたのでお知らせいたします。なお、毎週土曜日と日曜日に実施しております森の案内人は、2020年8月末まで休止しておりましたが、再開します。
【利用可能施設】
- 車道(ゲート~倉庫)
- 周遊歩道B
【利用禁止継続施設】
- 林間広場
- 車道(倉庫~登山道入口)
- 周遊歩道A
なお、施設をご利用の際は、以下の感染症予防対策にご協力いただきますようお願いいたします。また、「LINEコロナお知らせシステム」のQRコードを管理棟やトイレに掲示しておりますので、ぜひご利用ください。
「やどりき水源林」とは、こんなところ
県民活動拠点としてのやどりき水源林
やどりき水源林は、約529haというまとまった面積があり、様々な状態の人工林や広葉樹林をひとつの場所で見ることができること、水源林としては比較的交通の便の良いところに位置していることなどから、県民の皆様に水源の森林づくりを「見て学ぶ」「体験する」「交流する」場としてご活用いただいています。
所在地
足柄上郡松田町寄(やどりき)地内
交通
JR御殿場線松田駅及び小田急新松田駅より約11km(富士急湘南バス「寄」行きバス終点より徒歩35分程度)
地況
酒匂川上流の中津川源流域にある水源林
スギ・ヒノキの人工林約247ha、広葉樹林等282ha(全体で約592ha)
尾根で囲まれた、標高390mから1,272mの山腹斜面
やどりき水源林の最新情報
毎月更新!やどりき水源林ニュースはこちら!
しずくちゃんのfacebookも更新中です!
「やどりき水源林」ではこんなことができます
見て学ぶ
【モデル的な水源林を見て学ぶ】
水源の森林づくりで目標とする「巨木林」、「複層林」等の見本林の整備を進めています。林内歩道により、林内の見学ができます。
【森の案内人】
毎週土・日曜日10時と13時から森の案内人がやどりき水源林をご案内しています。
参加を希望される方は上の図の水源林ゲート前にお集まりください。
※12月から2月の冬期は案内を休止しています。ご了承ください。
(公益財団法人)かながわトラストみどり財団 やどりき水源林 森の案内人のページへ(別ウィンドウで開きます)
体験する
【森林ボランティアの体験】
森林での作業体験ができます。
詳細は、(公益財団法人)かながわトラストみどり財団(TEL 045(412)2255)へお問い合わせください。
【森林再生パートナー】
森林再生パートナーとなっている企業団体の皆様による森林づくりボランティア活動が行われています。
交流する
【やどりき水源林のつどい】※2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止します。
水源林内トレッキング等を通して、県民の皆様に水源の森林づくりについて理解を深めていただくためのイベントを開催いたしました。
検証する
【森林での調査研究】
森林を整備したことにともなって変化する動植物の状態などの調査。県民の皆様と一緒に動植物の調査を行う県民参加のモニタリングを行いました。