ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > ごみ・リサイクル > 「かながわプラごみゼロ宣言」―クジラからのメッセージ― > さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室inおだわら

初期公開日:2025年10月31日更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室inおだわら

「かながわSDGsスマイル大使 さかなクン」によるプラごみゼロのイベントです。

 県及び県西地域2市8町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)では、それぞれ「かながわプラごみゼロ宣言」、「県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言」を発表し、プラスチックごみ削減に向けた取組を実施しています。

 このたび「かながわSDGsスマイル大使」であるさかなクンが、プラスチックごみによる海やお魚への影響についてお話しする講演イベントを開催します!

講師:さかなクン(かながわSDGsスマイル大使)(国立大学法人東京海洋大学名誉博士/客員教授)

開催日

令和8年1月7日(水曜日) 15時から16時まで(開場:14時)

会場

小田原三の丸ホール 大ホール

所在地

〒250-0012 小田原市本町1丁目7-50

電車でのアクセス
JJR東海道新幹線・東海道本線、小田急小田原線、伊豆箱根鉄道大雄山線、箱根登山鉄道
小田原駅 東口から徒歩約13分

小田原三の丸ホール ホームページ

内容

さかなクンがプラスチックごみによる海やお魚への影響について、クイズを交えながら楽しくお話しします。

※当日会場には給水器を設置します!プラごみ削減のため、ぜひマイボトルをお持ちください!

対象

県内在住・在勤・在学の方(主に小学生以上向けのイベントです。)

募集人数

1,000名【事前申込制】応募者多数の場合は抽選

費用

無料

申込方法

次のいずれかの方法でお申込みください。

申込期間

 令和7年10月31日(金曜)から令和7年11月30日(日曜)まで

e-kanagawa電子申請システム

次の申込フォームよりお申込ください。

e-kanagawa電子申請システム 申込フォーム

LINE公式アカウント「かながわプラごみゼロ情報」

メニュー画面下「さかなクン講演イベント申込」からお申込ください。

友だち追加は、次の二次元コードまたはID検索からLINE ID @kanagawa-gomizeroのいずれかをお選びください。

LINE公式アカウント「かながわプラごみゼロ情報」

往復はがき(令和7年11月30日必着)

記載内容については、次のファイルをご確認ください。

往復はがきの記載内容(PDF:166KB)

その他

  • 一度のお申込で4名までお申込できます。
  • 重複してお申込はできません。
  • 抽選結果については、メールまたははがきで、12月12日(金曜)にお知らせ予定です(はがきの場合は12月12日発送予定です)。
  • 抽選結果についての事務局へのお問合せは、12月15日(月曜)以降にお願いいたします。
  • お名前や連絡先等の個人情報は、ほかの目的で利用されることはありません。

主催

神奈川県及び県西地域2市8町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)

申込みに関する問合せ先

さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室inおだわら事務局

(株式会社京急アドエンタープライズ)

所在地:〒220-0011横浜市西区高島1-2-8

電話:080-5894-5777(受付時間:平日午前9時30分から17時まで)

メール:event_y9x@keikyu-group.jp

 

sdgs12 sdgs13 sdgs14 sdgs17

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 環境部資源循環推進課です。