ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 産業廃棄物収集運搬車両の一斉路上調査を実施します
初期公開日:2025年10月10日更新日:2025年10月10日
ここから本文です。
産業廃棄物の不法投棄等の不適正処理を未然に防止するため、産業廃棄物収集運搬車両の一斉路上調査を実施します。
令和7年10月10日(金曜日)午前10時から正午まで
東名高速道路 横浜町田インターチェンジ
調査車両の積載物の種類、産業廃棄物処理業の許可の有無、排出元や運搬先等産業廃棄物の処理ルート等について調査します。不適正処理等の疑いがあるときは、関係自治体と連携し、産業廃棄物の適正処理を指導します。
神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市の産業廃棄物対策所管課のほか、中日本高速道路株式会社及び神奈川県警察本部高速道路交通警察隊の協力のもと調査します。
取材を希望される場合は、10月9日(木曜日)の12時までに問合せ先にご連絡ください。
なお、雨天等により中止する場合は、あらかじめ取材希望のご連絡をいただいた方あて、10月10日(金曜日)午前8時頃に電話連絡します。
本調査は、産業廃棄物の適正処理を所管する37都県市で構成する「産業廃棄物不適正処理防止広域連絡協議会(産廃スクラム37)」の不法投棄撲滅強化月間の取組の一つとして実施するもので、九都県市首脳会議と共同で、各関係機関の協力を得て実施します。
なお、神奈川県ブロック以外の調査については、実施日時、実施場所等が異なりますので、次の産廃スクラム37構成会員までお問い合わせください。
【産廃スクラム37構成会員(下線は九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会構成委員)】
福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、郡山市、いわき市、福島市、水戸市、宇都宮市、前橋市、高崎市、さいたま市、川越市、越谷市、川口市、千葉市、船橋市、柏市、横浜市、川崎市、横須賀市、相模原市、新潟市、甲府市、長野市、松本市、静岡市、浜松市、八王子市、東京都
【協力機関】
警視庁、各県警察本部、首都高速道路株式会社、東日本高速道路株式会社及び中日本高速道路株式会社
問合せ先
神奈川県環境農政局環境部資源循環推進課
課長代理 高橋 電話 045-210-4171
適正処理グループ 細川 電話 045-210-4151
このページの所管所属は環境農政局 環境部資源循環推進課です。