ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > ごみ・リサイクル > かながわリサイクル製品認定制度 > かながわリサイクル認定製品見る知る応援キャンペーン(平成29年度)
更新日:2025年5月16日
ここから本文です。
かながわリサイクル製品認定制度についてのページです
県が主催する環境イベント等で、「かながわリサイクル認定製品」の見本やパネル展示を行い、パンフレットにより認定製品の紹介を行います。
平成30年1月29日(月曜日)に、横浜情報文化センターで製造業者を含めた排出事業者の方を対象としたセミナーを開催しました。セミナーにおける講習の一環として、「かながわリサイクル製品認定制度」について、説明を行いました。
【当日の様子】
平成30年1月21日(日曜日)に、逗子市市民交流センターで行われた「エコ広場ずしまつり」に参加し、「かながわリサイクル製品」の見本の展示や製品紹介パンフレット等の配布を行いました。
【当日の様子】
平成29年10月21日(土曜日)に、イオン茅ヶ崎中央店において行われた「神奈川再発見フェア」に参加し、「かながわリサイクル製品」の見本の展示や製品紹介パンフレット等の配布を行いました。
【当日の様子】
併設したマイバッグ作り教室では、たくさんの方にパンフレット表紙の「かながわキンタロウ」を描いていただきました。
平成29年10月15日(日曜日)に、アピタ長津田店において行われた「アピタエコ博」参加し、「かながわリサイクル製品」の見本の展示や製品紹介パンフレット等の配布を行いました。
【当日の様子】
平成29年8月5日(土曜日)に、西武東戸塚店において行われた「2017ECOフェア」に参加し、「かながわリサイクル製品」の見本の展示や製品紹介パンフレット等の配布を行いました。
【当日の様子】
平成29年7月21日(金曜日)に、横浜保育福祉専門において同校の学生の方々を対象に、「かながわリサイクル認定制度」等についての啓発講座を行いました。
講座終了後、同校が定期的に実施している地域清掃活動において、「かながわリサイクル製品」である作業手袋を活用していただきました。
【当日の様子】
平成29年5月27日(土曜日)、5月28日(日曜日)に、日本大通り及び横浜公園において「地球環境イベント「かながわエコ10フェスタ2017」が開催されました。
資源循環推進課のブースでは「かながわリサイクル製品」の見本やレジ袋削減のパネル等を展示しました。
たくさんの方に3Rクイズ&アンケートに参加(約300名)していただき、クイズを通じて「かながわリサイクル製品認定制度」等について、理解を深めていただきました。
なお、クイズ&アンケートの参加者には、かながわリサイクル製品(作業手袋、園芸用品)等の景品を差し上げました。
【当日の展示の様子】
【アンケート結果】
問い 使ったことのある、または、使ってみたいリサイクル製品はありますか?
答え 選択肢のうち、該当する品目を○で囲む方式で回答していただきました。(複数回答可)
県の取組みやかながわの魅力を紹介する神奈川県の公式動画サイト「かなチャンTV」で、かながわリサイクル製品認定制度について紹介する動画を公開しました。
調整グループ
電話 045-210-4147
このページの所管所属は環境農政局 環境部資源循環推進課です。