ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 移植医療 > 神奈川県造血幹細胞移植推進協議会の構成員の募集をします

更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

神奈川県造血幹細胞移植推進協議会の構成員の募集をします

本県では、造血幹細胞移植を推進するため、神奈川県造血幹細胞移植推進協議会を設置し、造血幹細胞移植に対する普及啓発や骨髄ドナー登録の推進に関することなどを協議しています。

白血病、再生不良性貧血などの血液難病は、以前は有効な治療法がなく、治りにくい病気でしたが、造血幹細胞移植により健康を取り戻せるようになりました。

本県では、造血幹細胞移植を推進するため、神奈川県造血幹細胞移植推進協議会を設置しており、造血幹細胞移植に対する普及啓発や骨髄ドナー登録の推進に関することなどを協議しています。

この度、構成員の改選にあたり構成員の公募を行いますので、皆様からの御応募をお待ちしています。

1 募集人数

1名

2 対象

令和7年9月1日現在満20歳以上で県内に在住又は在勤・在学している方(日本語のできる外国籍の方を含む)

ただし、次の方は応募できません。

 本県の附属機関や懇話会等の委員となっている方

 本県の職員、職員であった方及び県議会議員

3 任期

令和7年9月1日から令和9年8月31日まで


4 会議の開催

各年度1回程度(平日の2時間程度)開催予定。


5 応募方法

(1)提出書類

 ・ 造血幹細胞移植推進協議会公募構成員申込書 PDF(PDF:95KB)

 ・ 造血幹細胞移植推進協議会公募構成員申込書 ワード(ワード:41KB)

 ・ 造血幹細胞移植推進に関する意見書

 「造血幹細胞移植に対する普及啓発及び骨髄提供者を確保するために今後するべきこと」をテーマに800字程度にまとめた小論文。

 様式は自由ですが、用紙はA4縦サイズとしてください。

(2)提出方法

 郵送で、健康医療局保健医療部がん・疾病対策課疾病対策グループに送付してください。

 なお、提出書類は返却いたしません。

※記載いただいた個人情報は、神奈川県造血幹細胞移植推進協議会構成員の選考のみに使用し個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日号外法律第57号)に基づき厳正に扱います。


6 選考方法

応募書類による選考後、面接対象者を選出し、面接を行います。


7 募集期間

令和7年5月13日火曜日から6月13日金曜日必着


8 その他

(1)構成員となられた方には、会議出席の都度謝金(交通費を含む)をお支払いします。

(2)募集案内はこちらから御覧ください。

 造血幹細胞移植推進協議会構成員募集案内(PDF:137KB)

(3)協議会の設置目的や協議事項等の詳細はこちらを御覧ください。

 造血幹細胞移植推進協議会設置要綱(PDF:130KB)


問合せ・送付先

がん・疾病対策課 疾病対策グループ 

(送付先)

〒231-8588 

横浜市中区日本大通1

神奈川県健康医療局保健医療部 がん・疾病対策課 疾病対策グループ 造血幹細胞移植担当

電話 045-210-1111(代表) 内線4739

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。