ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 心と身体の悩み > 神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会 > 令和6年度神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会 会議結果

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

令和6年度神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会 会議結果

令和6年度神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会の会議結果です

審議結果

審議会等名称

令和6年度神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会

開催日時

令和6年9月6日(金曜日)14時30分から16時30分まで

開催場所

スマートレンタルスペースbelle関内601

(神奈川県横浜市中区蓬莱町1-1-3)

出席者

(役職名)

会 長◎

副会長○

安居院 聖代(全国ギャンブル依存症家族の会神奈川・代理出席)

 阿武 宏明(神奈川県警察本部・代理出席)

 天利 聡子(神奈川県町村保健衛生連絡協議会)

 井上 恭子(神奈川県精神保健福祉センター)

 太田 典子(横浜保護観察所)

 岡﨑 直人(学校法人敬心学園日本福祉教育専門学校)

 金山 歌代(特定非営利活動法人ヌジュミ)

 神谷 忠良(神奈川県都市衛生行政協議会)

 河合 俊直(県立学校長会議)

 君和田 健(横浜市健康福祉局障害福祉保健部)

 久保井 尚美(特定非営利活動法人RDP横浜)

 小林 桜児(地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立精神医療センター)

 近藤 宏(K-GAP かわさきギャンブラーズアディクションポート)

 斎藤 靜子(神奈川県消費者団体連絡会)

 佐伯 隆史(一般社団法人神奈川県精神科病院協会)

 佐藤 しのぶ(NFCRノンファミリーカウンセリングルーム) 

 高原 晶子(神奈川県司法書士会)

 武川 晴俊(神奈川県川崎競馬組合)

 谷 浩昭(川崎市健康福祉局障害保健福祉部)

 濵 卓至(保健福祉事務所等所長会)

樋口 進(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター)

 増尾 真由美(日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター・代理出席

松岡 泰樹(神奈川県弁護士会)

 山田 岳幸(神奈川県遊技場協同組合)

 米山 守(相模原市健康福祉局地域包括ケア推進部)

 渡邉 有人(神奈川県競輪主催者連絡協議会)

(計26名・50音順)

次回開催予定日

令和7年度中を予定

問合せ先

担当者 健康医療局保健医療部がん・疾病対策課 

電話番号 045(210)1111 内線4730

ファックス番号 045(210)8860

会議記録 令和6年度神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会_議事録(PDF:505KB)(別ウィンドウで開きます)
会議資料

協議会次第(PDF:84KB)

出席者一覧(PDF:613KB)

資料1-1(PDF:777KB)

資料1-2(PDF:632KB)

資料2(PDF:2,200KB)

資料3(PDF:1,095KB)

参考資料1(PDF:867KB)

参考資料2(PDF:313KB)

参考資料3(PDF:853KB)

参考資料4(PDF:4,815KB)

参考資料5(PDF:639KB)

参考資料6(PDF:2,992KB)

内容

【議題】

(1)「神奈川県ギャンブル等依存症対策推進計画」の進行管理につい

 て

進行管理(達成状況)について協議した。

(2)依存症対策に係る本県の取組について

本県の依存症対策に関する取組について協議した。

(3)ギャンブル等依存症対策の普及啓発について

普及啓発の取組について協議した。

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。