指定医療機関について(指定難病医療費助成制度)
神奈川県(政令指定都市を除く)が指定した指定医療機関について
指定医療機関とは、その医療機関で指定難病に係る医療を受けたとき、指定難病の医療費の助成を受けられる医療機関のことを言います。指定医療機関でない医療機関で受けた医療については、払戻しの対象にもなりませんのでご注意ください。
なお、神奈川県内をはじめ、全国の都道府県の指定医療機関でも受診可能です。
次のエクセルファイルには神奈川県(政令指定都市を除く)が指定した指定医療機関の一覧が掲載されています。
神奈川県 指定医療機関一覧(令和3年1月15日時点)(エクセル:243KB)
エクセルファイルが開けない場合PDFファイル(PDF:538KB)を参照してください。
※政令指定都市(横浜市、川崎市、相模原市)の指定医療機関につきましては、下記ホームページをご参照ください。
横浜市:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/iryo/nanbyo/joseiseido/tokuteiiryo-shitei.html
川崎市:http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000096552.html
相模原市:http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kenko/nanbyo/1013678.html
【注意】
指定医療機関一覧は、掲載日時点で指定が完了している機関のみ掲載されています。掲載日以降も順次指定手続を行っておりますので、必ずしも全ての指定医療機関が閲覧時に掲載されているとは限りません。おかかりの医療機関が指定を受けているか、または申請を行っているかは直接医療機関にご確認ください。
なお、指定医療機関の申請は所在地の都道府県又は政令指定都市に申請をすることとなっているため、神奈川県外の医療機関の指定の状況については、各都道府県又は政令指定都市のホームページをご覧いただくか、医療機関に直接お問い合わせください。
難病医療提供機関検索ツール
県では、難病患者の皆様が早期に正しい診断を受け、お住まいの地域で安心して専門的な治療が受けられるよう昨年、神奈川県の指定医療機関に対して、指定難病の疾患の中で、「診断の可否」「治療の可否」「診療実績(昨年度の実績が5症例以上)」について、調査を行いました。
この結果をもとに医療機関を検索するツールを作成し、かながわ難病相談・支援センターのホームページに掲載しておりますので、医療機関をお探しの際に、ご活用ください。
かながわ難病相談・支援センターホームページ https://www.kanagawa-nanbyo.com/search1/
神奈川県における難病の医療提供体制にかかる調査について
(この調査は終了しました)
令和元年10月1日付け、が疾対2710号「神奈川県における難病の医療提供体制にかかる調査について」の調査票はこちら(エクセル:56KB)をご参照ください。
回答方法について
下記の住所に回答をお送りください。
送付先住所
〒250-0032
小田原市風祭412
独立行政法人国立病院機構 箱根病院 神経筋・難病医療センター(かながわ難病相談・支援センター) 宛て
回答期限について
令和元年10月31日(木曜日)
問合せ先
制度全般に関すること
難病対策グループ川村・藤富
電話045-210-4777(直通)
本調査に関すること
かながわ難病相談・支援センター小野澤
電話045-312-1121(内線3400~3402)