ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 災害時福祉専門ボランティア講習会を藤沢市で開催します!

初期公開日:2025年11月4日更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

災害時福祉専門ボランティア講習会を藤沢市で開催します!

2025年11月04日
記者発表資料
(県政・藤沢・平塚記者クラブ、鎌倉市広報メディアセンター同時発表)

県では、災害時に高齢者、障がい者などの特に配慮を要する人を支えるため、福祉の専門職の方などを対象にした「災害時福祉ボランティア講習会」を開催します。

1 事業の目的

災害時に高齢者、障がい者などの特に配慮を要する人が生活する避難所において、避難者の福祉支援をサポートすることができる人材を確保するため、市町村と連携し、福祉ボランティアの講習及び登録を行うものです。

2 講習会の概要

日時:令和7年12月18日(木曜日)13時30分から16時45分まで(予定)

場所:藤沢市役所 本館7階 災害対策本部室

   (藤沢市朝日町1-1 JR・小田急線藤沢駅北口より徒歩5分

定員:50名(応募多数の場合は抽選になります。)

受講費:無料(会場までの交通費等は受講者負担になります。)

 

3 講習内容(予定)

(1)知っておこう!県と藤沢市の災害時支援体制

(2)避難所生活と福祉支援ニーズ

(3)グループワーク「災害時に自分にできることを考えよう」

(4)修了証授与とボランティア登録、今後の案内

4 申込方法

令和7年11月4日(火曜日)から12月3日(水曜日)までに、次の申込サイトから申し込みをお願いいたします。

申込サイト:https://minkana.net/workshop/1077/ 

(右の2次元コードからもアクセスできます。)

事業委託先:災害復興くらし応援・みんなのネットワークかながわ
二次元コード

 

5 受講対象

下記(1)から(3)をすべて満たす方、または藤沢市の「災害時福祉ボランティア」に既に登録されている方が対象となります。

(1)福祉専門職の資格(注釈)・経験を有する方または福祉について学んでいる方や意欲関心のある方(18歳以上・学生可)

(2)藤沢市内または近隣市町に在住・在学・在勤の方

(3)氏名・保有資格等の情報を、神奈川県が運営する災害時福祉専門ボランティア名簿に登録することに同意いただける方

(注釈)資格の例については、申込サイトをご覧ください。

 

(参考資料)講習会チラシ(PDF:602KB)

 

ともいき憲章

 

問合せ先

神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課

課長 笠井
電話 045-210-4740

災害福祉グループ 田野
電話 045-285-0863

このページに関するお問い合わせ先

福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課

福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課へのお問い合わせフォーム

災害福祉グループ

電話:045-285-0863

内線:4810

ファクシミリ:045-210-8874

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。