ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 介護・福祉サービス業 > 各種補助金等について > 介護サービス事業所等への補助金情報 > 訪問介護等サービス提供体制の確保
初期公開日:2025年7月4日更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
訪問介護等事業所を対象とした補助金情報です。
本ホームページの内容は検討中のものであるため、変更となる場合があります。
実施が決定しましたら本ホームページで改めてご案内しますので、お問合せはご遠慮ください。
訪問介護等サービスを安定的に提供するため、訪問介護事業所等が行う人材確保体制の構築や経営改善の取組に対して補助を実施することを予定しています。
県内に所在する訪問介護事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所及び夜間対応型訪問介護事業所(横浜市、川崎市、相模原市及び横須賀市に所在する事業所を除く。)。
なお、横浜市、川崎市、相模原市及び横須賀市でも訪問介護等事業所を対象とした補助事業を実施(予定)です。詳しくは各市のホームページをご確認ください。
補助対象事業 | 補助基準額 | 補助率 | ||
人材確保体制構築支援事業 | ||||
経験年数が短いホームヘルパー等への同行支援 | ||||
中山間地域等・離島等地域※に事業所が所在する場合 |
30分未満の同行支援1回につき3,500円 30分以上の同行支援1回につき5,000円 (経験年数の短いヘルパー1人につき30回まで) |
10/10 | ||
それ以外 |
30分未満の同行支援1回につき2,500円 30分以上の同行支援1回につき4,000円 (経験年数の短いヘルパー1人につき30回まで) |
|||
研修体制の構築の支援 【想定される活用例】 |
1事業所当たり10万円 | |||
中山間地域等・離島等地域※における採用活動の支援 【想定される活用例】 |
1事業所当たり30万円 | |||
経営改善支援事業 | ||||
小規模法人等の協働化・大規模化の取組の支援 【想定される活用例】 |
||||
中山間地域等・離島等地域※に所在する事業所のみを運営する法人を含む場合 | 1事業者グループ当たり200万円 | 10/10 | ||
それ以外 | 1事業者グループ当たり150万円 | |||
経営改善の支援 【想定される活用例】 |
1事業所当たり40万円 | |||
登録ヘルパー等の常勤化の促進の支援 【想定される活用例】 ※非常勤職員や登録ヘルパーの常勤化のために必要となる経費に補助金を活用いただくことはできますが、単純な賃上げに活用いただくことはできません。 |
常勤化する登録ヘルパー等1人につき1月当たり10万円(3か月まで) | |||
介護人材・利用者確保のための広報活動に関する支援 【想定される活用例】 |
1事業所当たり30万円 |
※中山間地域等・離島等地域とは、「南足柄市(内山及び矢倉沢)、大井町(赤田、高尾、柳及び篠窪)、松田町、山北町、真鶴町、湯河原町及び清川村」のことを指します。
訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実施要綱(国要綱)(PDF:819KB)
事業の実施が決定しましたら、8月中に本補助金を活用いただくに当たっての事業所向けの説明会を開催予定です。
詳細については、準備が出来次第、お知らせします。