このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
サイト内検索
神奈川県
閉じる
ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > おさかな図鑑(マイワシ)
更新日:2019年12月3日
ここから本文です。
おさかな図鑑(マイワシ)
<おさかな図鑑メニューへもどる>
マイワシは、日本周辺に広く分布する回遊魚で、資源の変動が大きく、数十年周期で増減を繰り返すことでも有名です。
イワシ類の中では最も漁獲量が多く、大衆魚の代表のひとつです。神奈川県では、マイワシは、主に定置網とまき網で漁獲されています。鮮魚として食卓に上るほか、加工用、餌用と利用範囲も広く、重要な水産物となっています。
春の産卵を終えた成魚は、餌を求めて沿岸へ回遊し、5-7月頃イワシ漁の最盛期を迎えます。
Copyright(C)神奈川県水産技術センター
水産技術センター
水産技術センターへのお問い合わせフォーム
このページの所管所属は 水産技術センターです。
共通メニュー
ページの先頭へ戻る