ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 未病改善・健康づくり > 野菜を無理なくたくさんとるコツは?
更新日:2024年6月18日
ここから本文です。
野菜を無理なくたくさんとるコツは?
健康を維持するために必要な野菜の摂取量は、1日350グラム以上といわれています。そんなにたくさん食べられない、という人は、食べ方や調理法にひと工夫してみましょう。
〇加熱してカサを減らす
生野菜だけで350グラムをとろうとすると、カサが多くて飽きてしまいます。蒸す・ゆでる・炒めるなど、加熱するとカサが減るため、一度にたくさん食べることができます。
〇料理の具に混ぜて使う
汁物やスープの具に使ったり、細かく刻んでご飯に混ぜ、炊き込みご飯にしたりするのもお勧め。魚料理や肉料理の付け合わせにも使いましょう。
〇外食では、野菜の小鉢を追加する
外食で丼物や麺類を単品で食べることの多い人は、野菜の小鉢の追加や定食を選択するようにしましょう。コンビニ食のときも、サラダや野菜の総菜を一品加えましょう。
※このページは、権利者の許諾を得た上で、「日本健康マスター検定(健検)」の公式テキストを基に作成しています。
(日本健康マスター検定の公式HPにリンクします。)
このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。