ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト > 企業・団体等と連携した取組 > 2022年度Pepperと考える「思いやりの心と親切」
更新日:2024年4月11日
ここから本文です。
Pepperを活用した授業を実施し、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念を普及しています。
県は、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念を普及するため、ソフトバンク株式会社(県と包括連携協定を締結)及び県教育委員会と連携し、小学生を対象とする、人型ロボット「Pepper(ペッパー)注釈」を活用した教材を2020年度制作しました。
2021年より県内小学校の道徳科において当教材を活用した授業を実施し、2022年度も引き続き行いました。
注釈 Pepperは、ソフトバンクロボティクスの商標及び登録商標です。
お互いに支え合い、助け合うことができる「ともに生きる社会」の実現に向けて、児童の皆さんが親しみやすいPepperを活用しながら、子どもたちの「思いやりの心と親切」に係る意識の醸成を進め、憲章の理念を普及することを目的としています。
(1)名称:Robo Blocksスクールテンプレート「思いやりの心と親切」
(2)対象:小学生向け
(3)時間:約40分
(4)ねらい:Pepperにとっての困りごとを考えることなどを通じて、相手の立場を考え、思いやりのある行動をとろうとする心情や態度を育むことをねらいとしています。
日程 | 時間 | 市町村 | 学校名 | 学年 |
令和4年5月17日 |
①14:05~14:50 |
二宮町 | 一色小学校 | 3年生 |
令和4年10月25日 | ①9:35~10:20 ②10:45~11:30 ③11:35~12:20 |
平塚市 |
松延小学校 |
5年生 |
令和4年10月26~27日 | ①9:40~10:25 ②10:45~11:30 ③11:35~12:20 ④13:40~14:25 ⑤14:30~15:15(27日のみ) |
平塚市 | 相模小学校 | 1~6年生 |
令和4年10月29日 | ①9:35~10:20 ②10:35~11:20 ③11:25~12:10 |
伊勢原市 | 成瀬小学校 | 6年生 |
令和5年1月12日 | ①11:35~12:20 ②13:25~14:10 ③14:15~15:00 |
大和市 | 林間小学校 | 杉の子級(支援級) |
令和5年1月16日 | ①9:30~10:15 ②11:25~12:10 |
小田原市 | 大窪小学校 | 5年生 |
令和5年1月16日 | ①10:45~11:30 ②11:35~12:20 ③13:50~14:35 ④14:40~15:25 |
厚木市 | 上依知小学校 | 3、6年生 |
令和5年1月18日 | ①9:40~10:25 ②10:45~11:30 ③11:35~12:20 ④13:30~14:15 |
平塚市 | 岡崎小学校 | 5~6年生 |
令和5年1月19日 | ①8:45~9:30 ②9:35~10:20 ③10:45~11:30 ④11:35~12:20 ⑤13:50~14:35 |
小田原市 | 片浦小学校 | 1~6年生 |
令和5年1月19日 | ①9:35~10:20 ②10:40~11:25 ③11:30~12:15 ④13:40~14:25 ⑤14:30~15:15 |
秦野市 | 大根小学校 | 5~6年生 |
令和5年1月20日 | ①8:30~9:15 ②9:20~10:05 ③10:50~11:35 ④11:40~12:25 ⑤13:45~14:50 |
逗子市 | 逗子小学校 | 3~4年生 |
令和5年1月23日 | ①9:35~10:25 ②10:45~11:30 |
鎌倉市 | 関谷小学校 | 3年生 |
令和5年1月25日 | ①9:35~10:20 ②10:45~11:30 |
鎌倉市 | 深沢小学校 | 1、4年生 |
令和5年1月26日 | ①9:35~10:20 ②10:45~11:30 ③11:35~12:20 |
三浦市 | 岬陽小学校 | 4~6年生 |
令和5年1月30日 | ①9:35~10:20 ②10:40~11:25 ③11:30~12:15 |
寒川町 | 寒川小学校 | 3年生 |
一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします
一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します
一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します
一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。