ホーム > 神奈川県記者発表資料 > ともいきマイスター制度スタート!第1号に脳性まひと闘うプロヴァイオリニスト式町さんを任命します!
初期公開日:2025年5月13日更新日:2025年5月13日
ここから本文です。
「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念である共生社会の実現のため、県内で共生社会を推進する活動や発信を行っている方々を、「ともいきマイスター」に任命し、県とともに取組を進める制度を新たに開始します。
このたび、「ともいきマイスター」第1号として、“脳性まひ”と闘うプロヴァイオリニスト 式町水晶(しきまち みずき)さんを任命します。
県内で共生社会の実現に向けた活動を実践されている方々に、マイスターとして憲章の理念等を広報・宣伝していただくことで、より多くの皆様に、「ともいき」への共感やその実現に向けた行動を促していくことを目指します。
県内で共生社会の実現に向けた活動を実践している方を、「ともいきマイスター」として県が任命します。
自らの活動やその想いと合わせて、憲章や県の共生社会の実現に向けた取組を発信することで、県民の皆様が共生社会の実現に向けた行動を始めるきっかけ作りをしていただきます。
さらに、ともいきマイスターには、次なるともいきマイスターをご紹介いただくことで、仲間を増やし、県内各地で共生社会の実現に向けた行動を広げていただきます。
任命日の属する年度の3月31日まで(ただし再任を妨げない。)。
式町 水晶 さん
1996年北海道旭川生まれ。小田原市在住。
"脳性まひ"と闘うプロヴァイオリニスト。
東日本大震災の津波に耐えた陸前高田奇跡の一本松と被災地に残された瓦礫や家具を再利用して作られた「津波ヴァイオリン」を所持し演奏することを託される。
「障がい者と健常者の垣根を越え、より多くの人々に夢や希望を贈りたい」との思いで、被災地をはじめ全国各地で社会貢献活動を実施。コンサート、ライブ、各種講演会、楽曲制作を精力的に行っている。
2018年21歳でキングレコードよりメジャーデビューを果たし、2021年には東京パラリンピック閉会式での演奏を経験。また、2023年8月17日には京都・清水寺にて世界平和奉納演奏を行う。
実現したいのは、「平和・公正な社会」。
「人々の癒し、鼓舞する音楽を届けること」を使命に、「教育・福祉・防災」の3本柱で、学校訪問、人権イベント、消防イベント等で演奏・講演活動をしている。
2025年4月から人権擁護委員。
【主な神奈川県との関わり】
平成29年7月 津久井やまゆり園事件追悼式にて追悼曲を演奏
平成30年3月 共生の理念を広めるイベント「みんなあつまれ」にて音楽ライブに出演
令和4年11月 ねんりんピックかながわ2022 総合開会式に出演
令和6年12月 県立障害者支援施設中井やまゆり園にて利用者向け演奏会を実施
【直近の県内活動予定】
5月21日(水曜日)に、小田原市内の保育園で講演会が予定されています。
《SDGsの推進について》
県では、SDGsの達成にもつながる取組として、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念の普及に取り組んでいます。
問合せ先
神奈川県福祉子どもみらい局共生推進本部室
共生担当課長 大野 電話 045-285-0737
共生企画グループ 松本 電話 045-210-4961
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。