借換支援融資
掲載日:2021年4月1日
ご利用いただける方
神奈川県中小企業制度融資及びその他の神奈川県信用保証協会の保証付き融資の融資残高があり、当融資を利用した借換えにより、借換え前と比べて毎月の元金返済額が軽減される中小企業者及び協同組合等
融資条件
資金使途 |
借換資金(下記「資金使途の詳細」をご参照ください) |
融資限度額 |
8,000万円 |
融資利率 |
年2.2%以内(固定金利) |
融資期間 |
1年超10年以内 |
返済方法 |
分割返済(1年以内の据置き可) |
担保 |
必要に応じて |
保証人 |
原則として法人の代表者は連帯保証人となります |
信用保証料率(※) |
0.45%から1.52% |
※信用保証料率は、県の補助後の料率です。
資金使途の詳細
- 借換えの対象となるのは、神奈川県中小企業制度融資及びその他の神奈川県信用保証協会の保証付き既往借入です。
申込み
必要書類をそろえ、取扱金融機関に直接お申し込みください。
取扱金融機関及び神奈川県信用保証協会による審査の後、融資が実行されます。
※審査の結果、ご希望に添えない場合があります。
必要書類
共通
- 【第2号様式】神奈川県中小企業制度融資申込書
- 【様式2】経営安定資金(借換支援融資)融資対象確認(申請)書(ワード:36KB)
- 財務書類(直近2期分の決算書(確定申告書)の控え等)
初めて神奈川県信用保証協会を利用する場合
- 印鑑証明書(申込者及び連帯保証人)
- 【法人事業の場合】定款の写し及び商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
- 【必要に応じて】住民票抄本(本籍地の記載は不要)
許認可等の必要な事業の場合
- 許認可証等の写し
NPO法人の場合
- 事業報告書
- 計算書類(活動計算書及び貸借対照表)
- 年間役員名簿
- 社員のうち10人以上の者の氏名及び住所を記載した書面
その他
- 借換え前と比べて毎月の元金返済額が軽減され、経営の改善と安定化が見込まれることについて、金融機関の確認を受ける必要があります。
- 売上高や売上総利益額(粗利益)が減少している場合には、売上・利益減少対策融資、セーフティネット保証5号等を利用した借換えができます。