更新日:2025年10月7日

ここから本文です。

株式会社Helteとの連携

 神奈川県は(株)Helteと連携協定を締結し同社が提供するサービス「Sail」を活用したコミュニティの再生・活性化を進めることとしました。取組の詳細や取組への申込み先をご案内します。

新着情報

 令和7年10月23日(木曜日)に第15回「Sailかながわ交流スペース」を開催します!

1.取組の目的

ロナ禍により人と会う機会が減少する一方、オンラインツールの浸透により、国境を超えて様々な文化圏の人々と交流することができるようになりました。
こで、県では、株式会社Helteと連携して、コロナ禍で社会参加の機会が減少した日本人と外国人とのオンライン(グローバルコミュニケーションアプリ「Sail」)での交流を通じ、「ボーダーレスな地域社会」を構築し、コミュニティの再生・活性化を進めます。併せて、留学生をはじめとする外国籍県民等と日本人との交流の機会が減少しているという課題にも対応していきます。

 

「Sail」に申し込む

2.取組の内容

と株式会社Helteは協定の締結を機に、次の取組について連携・協力を進めます。

(1) 県内の日本人や留学生等のコミュニケーション機会の創出に関すること

Sail」の活用により、県内の日本人と、「海外で日本語を学んでいる若者」や「留学生や技能実習生など外国籍県民等」の方との間のコミュニケーション機会を創出します。
用を進めるため、「Sail」の説明会を開催するとともに、外国籍県民等については、アンケート調査への回答を条件に「Sail」の利用を無償化します。さらに、初めての方でも参加しやすいよう、県内の観光情報等を含めた会話の事例集を作成します。

神奈川県xSail 外国籍の人とオンライン交流 会話事例集(PDF:5,632KB)

(2) 「Sail」を軸としたオンラインコミュニティの形成に関すること

文化交流や海外の文化に興味がある方がオンラインでコミュニケーションを取れる機会を提供します。

(3) 対面での交流機会の提供に関すること

ンラインでしか会う機会のなかった、異文化交流や海外の文化に興味のある方同士が、対面で交流できるイベント等を実施します。

(4) その他社会的課題の解決に資する取組みに関すること

 

取組イメージ】

取組みイメージ

現在の取組内容

「Sailかながわ交流スペース」 (2024年8月より毎月開催しています)

 

Sailイメージ

【参考】神奈川県と(株)Helteの連携について

1.目的

​​​外国籍県民の皆さまと日本人の皆さまが交流できる場

Sailビギナーとベテランの皆さまが体験を共有できる場

2.日時

毎月第4木曜日 13時00分~14時00分

(注釈)途中参加及び途中退室が可能です。

3.対象

県内在住の日本人の方、およびSailに登録している世界のユーザー(ゲスト)

(補足)外国籍県民の皆さまとの交流についても、地域団体との協働による別の機会を検討中です。開催時には随時ご案内いたします。

4.ご参加方法

オンライン会議システム(Zoom)

事前登録は不要です。当日はZoomリンクから直接ご参加ください。

(注釈)オンライン会議システム(Zoom)をお使いになったことがない方は事前に使い方のご確認をお願いします。

5.当日の流れ

【オープニング】

【参加者の自己紹介と交流】

お名前、お住まい、近況やプチハッピーなど

【話題提供】

神奈川県クイズなどを通じた県内情報の交換

これまでの主な取組内容

2022年

 4月 「国際漫才で交流しよう!」を開催

 10月 「日本語で世界の人を応援!体験会」を開催

 

2023年

 10月 第1回「かながわSailコミュニティ」を開催

 12月 第2回「かながわSailコミュニティ」を開催

 

2023年

 8月から12月 第1回から第8回「Sailかながわ交流スペース」を開催

3.「Sail」での会話の様子

Sailの会話事例

Sailの会話事例
(注釈)画像をクリックすると外部ページ(Youtube)に移動します。

テレビ神奈川「カナフルTV」での紹介(11分17秒~)

テレビ神奈川「カナフルTV」での紹介
(注釈)画像をクリックすると外部ページ(Youtube)に移動します。

ジェイコム湘南・神奈川「つながるNEWS」での紹介

オンラインサービスを活用した異文化交流

(注釈)画像をクリックすると外部ページ(Youtube)に移動します。

4.神奈川県内アカウント登録数及び神奈川県民の会話数

神奈川県内アカウント登録数

神奈川県-アカウント登録数-2024-07-02T22-35-05.019Z

神奈川県民の会話数(日本人)

神奈川県-日本人県民-会話数-2024-07-02T22-35-08.629Z

神奈川県民の会話数(外国籍)

神奈川県-外国籍県民-会話数-2024-07-02T22-35-20.690Z

5.お申込み

グローバルコミュニケーションアプリ「Sail」のご利用は次のURL又は二次元コードよりお申込みいただけます。

【「県内の日本人」はこちらから】

 https://forms.gle/K5ruFHYSnfqEtG6K6

日本人申込フォーム

 

お申込み前に次の動画で取組の概要をご確認いただくことが可能です
(フォームからお申込み後にご案内している動画をお申込み前にご覧になれるようにしたものです。)。

日本人向け動画

(注釈)画像をクリックすると外部ページ(Youtube)に移動します。

 

【「留学生や技能実習生など外国籍県民等」はこちらから】

 https://forms.gle/3xq3gy33QKxDTZKd8

外国籍県民等申込フォーム

お申込み前に次の動画で取組の概要をご確認いただくことが可能です。

外国籍県民等向け動画

(注釈)画像をクリックすると外部ページ(Youtube)に移動します。

6.株式会社Helteについて

株式会社Helteは、グローバルコミュニケーションアプリ「Sail」を軸として、日本と世界を繋ぐグローカルなサービスを、産学官民の連携を通じて展開しています。「Sail」は日本人と海外の人々が、自国にいながら日本語でビデオ通話ができるオンラインサービスです。世界131ヶ国で利用されています。日本人は基本的な機能を無料で使え、海外の人は月額料金を支払うことで会話を楽しめます。

 【HP】https://helte.jp/

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。