ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展応募作品の紛失について

初期公開日:2025年5月2日更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展応募作品の紛失について

2025年05月02日
記者発表資料

神奈川県立地球市民かながわプラザでは、広く世界各地から児童の絵画を募集して展示を行うカナガワビエンナーレ国際児童画展を隔年で実施しています。このたび、同プラザの指定管理者である公益社団法人青年海外協力協会において、第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展の応募作品を紛失していたことが判明しました。

1 紛失した作品

神奈川県内の児童の応募作品1点

2 経緯

  •  4月10日(木曜日)児童の保護者より神奈川県立地球市民かながわプラザに審査状況の確認の連絡あり。同プラザでは作品を受領した履歴が残っていないことが判明。
  •  4月17日(木曜日)児童の保護者より再度確認の連絡あり。
  •  4月27日(日曜日)児童の保護者が郵便局に配達状況を確認したところ、同プラザへ令和6年11月7日(木曜日)に配達完了していることが判明。
  •  4月28日(月曜日)捜索しても見つからないことから、公益社団法人青年海外協力協会より県に作品が紛失した旨の連絡あり。
  •  以降、引き続き捜索するも現在まで発見に至らず。

3 作品に関連した個人情報

応募作品には応募票が同封されており、次の個人情報が記載されています。
作成した児童氏名、保護者氏名、学年、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス
なお、現時点で個人情報の流出は確認されておりません。

4 対応

公益社団法人青年海外協力協会より保護者に連絡を取り、状況説明と謝罪を行いました。後日改めて、同協会が県とともに当該児童及び保護者に直接説明と謝罪をします。また、引き続き当該作品を捜索します。

5 再発防止策

  •  作品を受領した際に、担当者、補助者等の複数により内容の確認を徹底します。
  •  審査及び展示により作品を移動する際には、複数で確認作業を行います。
【第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展】
  •  絵画を通じて、明日の世界を担う児童の夢と想像力を育み、お互いの生活や多様な文化を理解し合うため、広く世界各地から児童の絵画を募集し、入賞作品を展示
  •  1981年に第1回を開催以来、隔年で開催
  •  応募期間 令和6年9月~11月
  •  展示期間 令和7年7月~令和8年3月(予定)
  •  応募作品 海外8,067点、県内・外国人学校2,318点 計10,385点

問合せ先

(指定管理業務全般に関すること)
神奈川県文化スポーツ観光局国際課

課長 松本 電話045-210-3740
調整グループ 浅井 電話045-210-3745


(今回の作品の紛失に関すること)
県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)

館長 石井 電話045-896-2916
学習チーム 初田 電話045-896-2121

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。