ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 外国籍県民・多言語情報 > Kanagawa Updates & Photo Topics Top > カナガワ・アップデイツ2月号
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
神奈川県の取り組みを紹介します。
神奈川県では、「再生・細胞医療の産業化」や「薬物乱用防止」を推進しています。こうした取組をより一層わかりやすく伝えるため、『はたらく細胞』とコラボレーションした普及啓発を行っています。
『はたらく細胞』は、人体で働く無数の細胞たちを擬人化し、彼らが病原菌と戦う姿を描くマンガで、シリーズ累計発行部数1千万部を超えるメガヒットを記録。アニメ化もされた人気作です。 体の仕組みをわかりやすく知ることができると幅広い世代から支持され、 学校現場でも若者が身近に感じる教育素材として活用されています。
今回のコラボで、「再生・細胞医療」については、『はたらく細胞』のキャラクターが県の取組について分かりやすく紹介し、「再生・細胞医療とは何か」をマンガで伝えるチラシを作成・配布しています。
また、キャラクターが期間限定で「再生・細胞医療」に関するホームページに登場し、県の取組を紹介します。
≪登場期間≫令和7年1月7日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
≪URL≫https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/saisei.html
薬物乱用防止については、『はたらく細胞』のキャラクターが登場する15秒のメッセージ動画を、県内3カ所の映画館の上映前動画広告として放映します(Tジョイ横浜、横浜ブルク13、TOHOシネマズ海老名、2025年3月7日から3月20日まで)。また同じ動画を、3月31日まで県公式YouTubeチャンネル「かなチャンTV」でもご覧いただけます。
≪URL≫https://youtu.be/AX03cc8psQw
また、キャラクターが「薬物乱用防止」について訴えかけるチラシや啓発グッズを街頭キャンペーン等で配布します。
今回のコラボが、若い世代の皆さんにとって、「自分のからだ」や「薬物の怖さ」について自分事として考えるきっかけとなることを期待しています。皆さんもぜひホームページや動画をご覧ください。
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。