更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

カナガワ・アップデイツ8月号

神奈川県の取り組みを紹介します。

 

 

To English page

未来の県民ホールをあなたの夢で描こう!
みんなでつくる県民ホールアイデアコンテスト

halljapanesecaption

    神奈川県民ホールは、1975年1月、国際都市横浜に、全国屈指の大型文化施設として開館しました。以来、国際レベルの舞台芸術や美術鑑賞の場として県民に親しまれてきましたが、施設の老朽化のため、2025年3月を以て閉館しました。

 

    開館以来、県民ホールでは、ヨーロッパの一流歌劇場の公演からポップスコンサート、一般の方の利用に至るまで、幅広いジャンルの催しが行われてきました。ギャラリーは県内屈指の規模を誇り、新進気鋭の作家の個展が数多く開催されてきました。また、県内文化施設の中心として、芸術文化の創造と振興に貢献し、オペラやバレエ公演の自主制作、世界水準の先鋭的なコンテンポラリー・ダンス公演の招聘、若手美術家の企画展など数々の事業を実施してきました。

chirashiomote

    本館の建替えに当たっては、新しい県民ホールが目指す方向性や、どのような機能が求められるかなどを整理し、基本構想を令和7年度中に策定する予定になっています。そこで、新県民ホールに県民の皆さまの声を反映させ、親しみを持っていただけるよう、「みんなでつくる県民ホールアイデアコンテスト」として、新県民ホールに対して期待する機能や利用方法のアイデアを募集することになりました。

 

    「新しい県民ホールでやりたいこと」、「こんな機能があると利用しやすい」などのアイデアを、イラストで表現し、200文字程度の説明文をつけてお送りください。締め切りは令和7年9月13日(土曜日)です。年齢、国籍、プロ・アマチュアを問わずどなたでもご応募いchirashiuraただけます。

 

    審査の上、入選された3名の方には、令和8年1月10日(土曜日)に鎌倉芸術館で開催される「ファンタスティック・ガラコンサート2025」のペアチケットをプレゼントします。いただいたアイデアは、建替えの方針などを検討する委員会に報告します。また、イラストをつなぎ合わせたプロモーション動画を作成します。

 

 生まれ変わる県民ホールへの期待を込めて、コンテストに応募してみませんか。皆さまのアイデアをお待ちしています。

詳細・ご応募はこちらから

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0204/kenminhall/index.html 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

文化スポーツ観光局 国際課

文化スポーツ観光局国際課へのお問い合わせフォーム

国際交流・協力グループ

電話:045-210-1111

内線:3756

ファクシミリ:045-212-2753

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。