<未来の県民ホールをあなたの夢で描こう!>みんなでつくる県民ホールアイデアコンテスト【募集期間:2025年7月14日(月曜日)~9月13日(土曜日)】

  • 世界中の人たちと交流できる場所
  • 高齢者も活躍できる場所にならないかな
  • 歌を自由に歌いたいな♪
  • バリアフリーは必須だね

ここから本文です。

神奈川県立県民ホール本館は2025年4月に休館し、
今後建替えを予定しています。
そこで!!新しい県民ホールへ向けて
「県民ホールでやりたいこと」
「こんな機能があると利用しやすい」など
みなさんアイデア募集します!

神奈川県立県民ホール 外観・大ホール・ロビーの写真

神奈川県立県民ホール

1975年1月17日、山下公園・横浜港・中華街などの恵まれた環境の中、全国屈指の大型文化施設として、また国際レベルの音楽、舞台芸術、そして美術に親しむ感動空間として誕生しました。
オペラやバレエなどの公演が行われる大ホール、パイプオルガン・プロムナードコンサートが行われる小ホール、県内最大級のギャラリー・スペースなどを備えています。
(2025年4月1日より施設の老朽化により休館)

募集テーマ

「県民ホールでやりたいこと」
「こんな機能があると利用しやすい」など
新しい県民ホールへのアイデアを
表現したイラスト

特典

厳正な審査により、入選作品を決定します。
入選3作品には素敵なプレゼントがあります!

入選3作品

「ファンタスティック・ガラコンサート2024」の様子 撮影:長谷川清徳

「ファンタスティック・ガラコンサート2024」の様子

2026年1月10日(土曜日)
鎌倉芸術館で開催
ファンタスティック・
ガラコンサート2025
ペアチケット プレゼント

全応募者

いただいたアイデアを、
建替えの方針などを検討する「委員会(※)」に報告!
さらに、イラストをつなぎ合わせて
プロモーション動画を作成!

  • 神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会
  • 建築デザイン案などが新県民ホール設計に採用されるわけではありません。
  • ご応募いただいたすべての作品をプロモーション動画に採用することをお約束するものではありません。

募集要項

応募方法

下記の応募フォームに、A4判の用紙1枚に描いたイラストとその説明文(200文字程度)、応募者情報を入力の上、ご応募ください。
【応募作品】タイトル・コメント(アイデアの説明・200文字程)・イラスト(画像)
【応募者情報】氏名・氏名フリガナ・年代・ニックネーム・在住市町村名・電話番号・メールアドレス

  • イラストの手法(手書き・PC)や道具(絵具、色えんぴつ、折り紙など)、用紙は自由です。
  • イラストの説明や、このアイデアでどんな県民ホールにしたいか、県民ホールについて考えたきっかけ、思いなどを記載してください。
  • 手書き作品は、スキャナ等でデータ化し、PDFもしくはJPEG/PNG形式にし、提出してください。
応募例のサンプルイラスト

応募例

【タイトル】
スターもそうじゃない人もステージで輝けるホール
【コメント】
私は歌うことが大好きです。プロの人が立つような本格的なステージで、歌を発表できる機会がほしいと思っています。一流のアーティストも一般の人の発表会も両方できるようなホールがあるといいなと思って、歌っている自分を描きました。

応募資格
どなたでも・お一人最大3点まで
募集期間
令和7年7月14日(月曜日)9時 ~9月13日(土曜日)23時59分
審査方法
事務局による一次審査の後、神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会委員等外部審査員による二次審査を行い、入選作品を3点決定します。(発表は令和7年11月頃を予定)
注意事項

以下に掲げる作品は対象外となります。

  • 公序良俗に反するもの
  • 既存のキャラクターなど第三者の権利を侵害するもの
  • 生成AIで作成したもの
  • 過去にWeb等で公開したり、他の公募展に応募したもの

応募規約・注意事項

  1. 著作権等について
    • 応募作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定される権利を含む)は、神奈川県に帰属します。
    • 事務局は、応募作品の内容をとりまとめ、神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会に県民皆様の意見として報告します。
    • 応募作品は、事業の紹介や記録のために、Webページ・SNS・展示・制作する動画等の媒体において、神奈川県が必要と認める範囲内で任意に利用できるものとします。
  2. その他
    • 事務局は個人情報の保護法令を遵守し、応募者の個人情報を適切に取り扱います。
    • 本募集の実施にあたり取得した個人情報は、入選者の発表や 通知、チケットの発送、応募状況の確認等、本事業に関する目的のみに使用します。
    • 取得した個人情報は、事務局にて管理し、本人の同意無しに第三者に開示・ 提供することはありません(ただし、法令等により開示を求められた場合を除きます)。
    • 応募者は、応募をもって本要項に同意したものとみなします。
    • 応募に係る費用は、応募者が負担するものとします。
    • 本要項に明記されていない事項については、事務局が決定します。

よくある質問

参加に
ついて

誰が応募できますか。
年齢、国籍、プロ・アマチュア問わず、どなたでも参加可能です。
応募費はかかりますか。
応募は無料です。ただし、応募する際の通信料や、イラストをデジタルデータにする際のスキャン等に係る費用等応募にかかる費用は応募される方の負担になります。
複数作品の応募は可能ですか。
一人につき3点まで応募可能です。複数応募する場合は、1作品ごとに申し込んでください。
イラストを描いても、本人が応募フォームから申し込みできない場合、代理の者が申し込むことは可能ですか。
可能です。例えば、お子さんが書いたイラストを保護者が申し込むなど代理でお申し込みいただくことができます。
応募作品は返却されますか。
デジタルデータでの応募のため、返却はしません。ご自身のデータは、必ずバックアップしてください。

作品の仕様に
ついて

どんな形式で提出すればよいですか。
PDFもしくはJPEG/PNG形式で最大ファイルサイズ5MBで提出してください。
手書きのものは応募できますか。
応募できます。手書きの作品についてはスキャンしたデジタルデータを提出してください。原画の郵送は不要です。
作品のサイズや縦横比に制限はありますか。
A4サイズ(210mm×297mm)を推奨します。縦横比は自由です。
使用できる画材やツールに制限はありますか。
デジタルツール(Photoshop、CLIP STUDIO PAINT等)、アナログ問わず、自由に使用可能です。ただし、AI生成イラストを使った作品や他者の作品をトレースしたものは応募できません。

テーマや内容に
ついて

イラストの対象は新しい県民ホールの建物についてだけですか。
建物の姿だけではなく、自分が新しい県民ホールでしたいことや、県民ホールにあったらいいなと思うものなど自由に描いてください。
イラストに文字を書いてもいいですか。
はい。イラストに文字を入れて構いません。
ただし、文字は作品のテーマを補足するものにしてください。
どんな内容でもよいですか。
公序良俗に反する内容や暴力、性的表現を含む作品は応募できません。
詳細は募集要項をご確認ください。

事務局・お問い合わせ

神奈川県文化スポーツ観光局文化課
県民ホール再整備グループ
電話:045-285-0216

本文はここまでです。