ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化交流・国際交流 > 就職支援講座 > 令和5年度 留学生支援イベント(留学生向け)
初期公開日:2024年5月28日更新日:2025年5月12日
ここから本文です。
神奈川県が令和5年度に開催した留学生支援のためのイベント(終了済み)を掲載しています。
日時:2月23日(金曜日) 13時00分~14時00分 ビジネスマナー講座
14時10分~15時00分 外国籍社員との交流会
内容:✓入社してすぐ使えるビジネスマナー
✓日本独自の礼儀作法、企業文化や習慣
✓日本企業におけるキャリアパス
日本の職場における独特の文化や価値観って?
職場でふさわしい日本語表現や、求められる行動を知り、ミスコミュニケーションを防ぎましょう。
日時:2月21日(水曜日) 16時30分~18時00分
内容:✓日本人上司とのコミュニケーションの取り方
✓日本のビジネス習慣
✓職場で使う日本語、日本語のあいまいな表現
講師:淺海一郎氏(内定ブリッジ株式会社)
日本の企業で働く上で知っておくべき労務知識が学べる講座を開催します。
入社後のトラブルを防ぐため、必要な基礎知識を身につけましょう。
日時:2月14日(水曜日) 16時30分~17時30分
内容:✓日本の会社で働くために知っておくべき労務知識
✓給与、休暇、異動、解雇など労務に関すること
✓仕事と育児の両立、もしパワハラを受けたら
自動車業界で働きたい留学生必見!!
日本の自動車産業の特徴や、具体的な開発業務内容、就職後の仕事のイメージなどについて幅広く学ぶことができる講座を開催します。
日時:2月7日(水曜日) 16時30分~17時30分
就職活動や入社後に必要なビジネス日本語をわかりやすく教える講座を開催します。
面接時はもちろん、入社後の電話・メールで役立つ日本語フレーズやマナーを学びましょう!
日時:1月25日(木曜日) 13時30分~15時10分
内容:✓電話のかけ方、受け方
✓人事に送るメール、社内メールの書き方
✓面接時や入社時で好印象な自己紹介
✓相手によって変えるビジネス会話のマナー
会場:オンライン
留学生の皆さん、日本の会社を訪問してみませんか?
この講座では、外国籍社員が活躍している企業を訪問し、日本の会社の様子や働き方を知ることができます!
★訪問企業:株式会社旭商工社(機械・工具専門商社)
募集職種 営業職(文系・理系)
日時:12月18日(月曜日)16時30分~17時45分(オンラインは17時25分まで)
参加方法:
(1)対面 ※対面参加上限:10名まで(先着)
(2)オンライン(Zoom)
・対面参加の方は株式会社旭商工社(横浜市内)に直接集合していただきます。
・集合場所・時間などは申込いただいた方にお知らせします。
内容:✓外国籍社員からのお話(就職活動の経験談、日本企業での働き方)
✓対面参加の方は社内見学ができます!
日本の多くの企業で実施されている筆記試験(SPI)では、漢字の読み書きや、数学の公式を使った問題が出題されます。
SPIのプロの先生から、問題の解き方をやさしく丁寧に教えてもらえる全5回の講座を開催しますので、かなファンで一緒に準備を始めましょう!
第1回 12月6日(水曜日)16時30分~18時00分 SPIって何?
第2回 12月12日(火曜日)16時30分~18時00分 算数的分野I(割合・集合)
第3回 12月13日(水曜日)16時30分~18時00分 算数的分野II(確率・推論)
第4回 12月19日(火曜日)16時30分~18時00分 国語的分野I(文章問題)
第5回 12月20日(水曜日)16時30分~18時00分 国語的分野II(熟語・文法)
※1回のみの参加もOK!講義は日本語で行います。
履歴書作成の基本をやさしい日本語で説明します。よく聞かれる質問への回答、魅力的に伝わる方法を紹介しますよ。
採用担当者に対して、良い印象を残す履歴書作成の方法を一緒に学びましょう!
日時:12月9日(土曜日) 13時00分~14時00分(履歴書作成の方法)
14時10分~15時00分(先輩留学生との交流会)
講座の内容 (1)履歴書とエントリーシートの違いは?
(2)作成する時に気を付けること
(3)ガクチカ・志望動機の書き方
にほんの企業で働く人と留学生が気軽に話せるトークカフェを開催します。
日本のビジネス文化って?採用されるために必要なことは?など、企業の採用担当者に直接質問するチャンスです!
日時:11月21日(火曜日) 15時00分~16時30分
参加企業:株式会社スマイル(医療、福祉)
株式会社KPGHOTEL&RESORT(宿泊、飲食サービス)
株式会社ラ・パスレル(医療、福祉)
場所:かなファンステーション(対面開催)
定員:20名(先着)
就職活動や入社後に必要なビジネス日本語をわかりやすく教える講座を開催します。
面接時はもちろん、入社後の電話・メールで役立つ日本語フレーズやマナーを学びましょう!
日時:11月17日(金曜日) 13時30分~15時10分
内容:✓電話のかけ方、受け方
✓人事に送るメール、社内メールの書き方
✓面接時や入社時で好印象な自己紹介
✓相手によって変えるビジネス会話のマナー
会場:オンライン
日時:10月7日(土曜日)面接対策講座 10時00分~11時00分(中国語)
11時10分~12時10分(英語)
13時00分~14時00分(日本語)
先輩留学生との交流会 14時10分~15時00分(日本語)
※上記日時の講座の内容は全て同じです。
※複数回受講してもOK!
講座の内容 (1)面接でよく聞かれる質問の答え方
(2)面接のロールプレイングで学ぼう!(日本語で練習)
(3)働く先輩留学生に話を聞こう
履歴書作成の基本をやさしい日本語で説明します。よく聞かれる質問への回答、魅力的に伝わる方法を紹介しますよ。
採用担当者に対して、良い印象を残す履歴書作成の方法を一緒に学びましょう!
日時:10月4日(水曜日) 16時30分~17時30分(やさしい日本語で開催)
講座の内容 (1)履歴書とエントリーシートの違いは?
(2)履歴書を作成する時に気を付けること
(3)ガクチカ・志望動機の書き方
就職活動を始めたいけど、日本語力やコミュニケーションに自信がない…そんなお悩みを持つ留学生向けの集中講座を開催します。
敬語を使ったていねいな言葉遣いや、グループディスカッションでの上手な意見の伝え方、就職活動がうまくいかない時の乗り越え方を学びましょう。
日時:9月19日(火曜日) 13時30分~15時10分
9月22日(金曜日) 13時30分~15時10分
内容:
9月19日:協調性をもち、相手に配慮した丁寧なコミュニケーションを学ぶ
9月22日:演習を通じて理解を深め、プラス思考の考え方を学ぶ
会場:オンライン Zoomミーティング
日時:
8月2日(水曜日)業界研究・企業紹介 16時30分~17時30分(英語)
8月5日(土曜日)業界研究・企業紹介 11時00分~12時00分(中国語)
13時00分~14時00分(日本語)
先輩留学生との交流会 14時10分~15時00分(日本語)
※上記日時の講座の内容は全て同じです。
※複数回受講してもOK!
講座の内容:(1)業界研究の目的と方法を学ぶ
(2)外国人材の採用をしている企業を知ろう
(3)先輩留学生から就職活動成功のヒントを聞こう!
にほんの企業で働く人と留学生が気軽に話せるトークカフェを開催します。
日本のビジネス文化って?採用されるために必要なことは?など、何でも直接質問できますよ。
チラシはこちら(PDF:884KB)
日時:6月27日(火曜日) 15時~16時
参加企業:株式会社コモンウェルスエンジニアーズ(建設プラント業)
株式会社エースエンジニアリング(電気機器製造業)
場所:かなファンステーション(対面開催)
定員:20名
就職活動を始めたいけど、日本語力やコミュニケーションに自信がない…そんなお悩みを持つ留学生向けの集中講座を開催します。
敬語を使ったていねいな言葉遣いや、グループディスカッションでの上手な意見の伝え方、就職活動がうまくいかない時の乗り越え方を学びましょう。
日時:6月19日(月曜日) 13時30分~15時10分
6月26日(月曜日) 13時30分~15時10分
内容:6月19日:協調性をもち、相手に配慮した丁寧なコミュニケーションを学ぶ
6月26日:演習を通じて理解を深め、プラス思考の考え方を学ぶ
面接のマナーや、よく聞かれる質問と回答のポイントを学べます。
少人数のグループでロールプレイを行い、採用のプロの先生から、その場でフィードバックをもらえますよ!
講座の後には日本企業に就職した先輩留学生との交流会を開催します。
日時:6月17日(土曜日)
面接対策講座 10時~11時(中国語で開催)
11時10分~12時10分(英語で開催)
13時00分~14時00分(日本語で開催)
※上記日時の講座の内容は全て同じです。
※複数回受講してもOK!
先輩留学生との交流会 14時10分~15時00分(日本語で開催)
講座の内容:(1)面接でよく聞かれる質問の答え方
(2)ロールプレイングで学ぼう!(日本語で練習)
(3)働く先輩留学生に話を聞こう
外国人材を積極的に採用している企業ってどこだろう?
業界・企業研究の方法を知り、自分に合った求人を探す方法を学びましょう。
日時:6月11日(日曜日) 10時~11時(日本語で開催)
11時10分~12時10分(英語で開催)
6月14日(水曜日) 16時30分~17時30分(中国語で開催)
※上記日時の講座の内容は全て同じです。
※複数回受講してもかまいません。
内容:(1)業界研究の目的と方法
(2)日本にある業界を知ろう
(3)外国人材を採用をしている企業を探そう
『受かる』志望動機や自己PRの書き方とは?
履歴書作成にあたってのポイントや、文章の書き方を学べます!
日時:6月7日(水曜日) 16時30分~17時30分(日本語で開催)
内容:(1)履歴書とエントリーシートの違いは?
(2)作成するときに気を付けること
(3)ガクチカ、志望動機の書き方
日本の多くの企業で実施されている筆記試験(SPI)では、漢字の読み書きや、数学の公式を使った問題が出題されます。SPIのプロの先生から、問題の解き方をやさしく丁寧に教えてもらえる全5回の講座を開催しますので、かなファンで一緒に準備を始めましょう!
日時:
第1回 5月10日(水曜日)16時30分~18時 SPIって何?
第2回 5月16日(火曜日)16時30分~18時 算数的分野I(割合・集合)
第3回 5月17日(水曜日)16時30分~18時 算数的分野II(確率・推論)
第4回 5月23日(火曜日)16時30分~18時 国語的分野I(文章問題)
第5回 5月24日(水曜日)16時30分~18時 国語的分野II(熟語・文法)
※1回のみの参加もOK!
※講座は日本語で行います。
日本企業でのキャリアや、日本企業が求める人材、自己分析とは何かについて学ぶ講座を開催します。その後、実際に自己PRを作成しますので、自分の強みを発見し、就職活動にいかしましょう!
講座は、日本語、中国語、英語の3言語で開催!自分にとって学びやすい言語の回を選んで受けていただけます。
講座の後には、日本企業に就職した先輩留学生から直接お話しが聞ける交流会を開催します。就職活動の様子や、就職後の働き方についてくわしく聞いてみましょう。
日時:5月27日(土曜日)
自己分析講座 10時~11時 中国語
11時10分~12時10分 英語
13時00分~14時00分 日本語
※上記日時の講座の内容は全て同じです。
※複数回受講してもかまいません。
先輩留学生との交流会 14時10分~15時00分
※交流会は日本語で行います。
講座の内容:(1)日本でのキャリアを考える
(2)日本企業が求める人材を知ろう
(3)自己分析・自己PRの作り方
日本の就職活動の仕組みやスケジュール、仕事の探し方、1次選考を通過するためのポイントなど、就職活動をはじめるにあたっての基本が学べる講座を開催します。
講座は、日本語、中国語、英語の3言語で開催!自分にとって学びやすい言語の回を選んで受けていただけます。
ぜひお気軽にご参加ください!
日時:4月22日(土曜日) 10時~11時 日本語
4月22日(土曜日) 11時~12時 中国語
4月26日(水曜日) 16時30分~17時30分 英語
※上記日時の講座の内容は全て同じです。
※複数回受講してもかまいません。
内容:(1)就職活動の仕組み、スケジュール
(2)仕事の探し方
(3)1次選考を通過するためのポイント
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。