更新日:2024年11月26日

ここから本文です。

国際協力の推進

神奈川県では多様な分野での国際協力を推進しています。

英語のページはこちら(←Engilsh page)

海外技術研修員

 神奈川県では1972年(昭和47年)から、地域からの国際貢献の一環として、開発途上国等から技術取得のための研修員を受け入れ、県内の試験研究機関等で実務研修を実施することにより、その国の経済、社会及び文化の向上に寄与することを目的として実施しています。

平成19年度研修員 image0

令和6年度 海外技術研修員の募集(終了しました)

応募締切:2024年4月25日(木曜日) 午後5時(日本時間)

Application Deadline:5:00 p.m., Thursday, April 25, 2024 in Japan time

募集要項/Application Guideline

<日本語> 2024年度 神奈川県海外技術研修員 募集要項(PDF:415KB)

<English> Application Guideline of KPG Program for Overseas Technical Trainees 2024(PDF:406KB)

募集チラシ/Leaflet

<日本語>募集チラシ(PDF:449KB)

<English> Leaflet(PDF:326KB)

応募書類様式/Application Form

 第1号様式 (Form No.1) 推薦書/Letter of Recommendation(ワード:45KB)

 第2号様式 (Form No.2) 申込書/Application Form(ワード:44KB)

 第3号様式 (Form No.3) 履歴書/Personal History(ワード:68KB)

 第4号様式 (Form No.4) 研修希望調書/Description of the Training Subject(ワード:78KB)

 第5号様式 (Form No.5) 語学能力調書/Linguistic Ability Record(ワード:91KB)

 第6号様式 (Form No.6) 健康診断書/Medical Examination Report(ワード:782KB)

 第7号様式 (Form No.7) 誓約書/Written Oath(ワード:45KB)

 第8号様式 (Form No.8) 背景調査書/Background Information(ワード:59KB)

 第9号様式 (Form No.9) 送出し機関(研修員所属機関)概要書/Summary of Sending Organization(ワード:57KB)

 連絡先について/Contact Information(ワード:33KB)

 推薦団体の概要(ワード:22KB)

令和6年度 海外技術研修員一覧

 

名 前 出 身 研修項目  研修機関 現勤務先
アムダ・カマラジ インド

日本語教授法

横浜国立大学

横浜デザイン学院

ABK AOTS DOSOKAI

タミルナドゥセンター

スリルンルアン・パルシリ タイ 水質検査・水質管理 関東学院大学 タイ首都圏水道公社(MWA)
ソウ・カ 中国 ウイルス検査 県立衛生研究所 遼寧省疾病予防制御センター
令和6年度研修生
<過去の神奈川県海外技術研修員>

※ 令和2年度、3年度は事業中止

政策研修員

 神奈川県では、2015年度(平成27年度)から、神奈川県の試験研究機関等に、開発途上国を中心とした地域から中堅人材や指導者層を政策研修員として受け入れ、専門研修等を実施しています。

 政策研修員

令和5年度 政策研修員

名前 出身 研修
内容
研修機関 現勤務先 研修期間

ドゥオン・フー・スック

ベトナム 上水道事業

企業庁
企業局

ランソン上水道(株) 令和5年10月10日から同 年10月27日
グエン・ヴァン・クェット ベトナム

上水道事業

企業庁
企業局
ランソン上水道(株) 令和5年10月10日から同 年10月27日

グエン・ヴァン・ビン

ベトナム 上水道事業

企業庁
企業局

フンイエン省
農村水道環境衛生センター
令和5年10月10日から同 年10月27日

※ 令和2年度、3年度は事業中止

国際協力プロジェクト

国際協力プロジェクト 友好県省道交流会議のテーマに基づき、3地域(神奈川県、中国・遼寧省、韓国・京畿道)で協議し、合意された内容について、3地域共通の課題解決のために実施しています。これまで環境保全、水害防止対策、地震対策、公衆衛生の各分野について実施しています。

その他

かながわ民際協力基金

かながわ民際協力基金かながわ民際協力基金は、地球社会における共通課題の解決と、「共に生きる」開かれた地域社会づくりに向けて、市民による国際協力活動の推進を目的として、平成5年(1993年)4月に財団法人神奈川県国際交流協会(現:(公財)かながわ国際交流財団)に設置されました。民間からの寄付と県の補助金をあわせた基金を原資とした運用益により助成を行っています。

青年海外協力隊等事業への支援等

独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する青年海外協力隊等のJICAボランティア事業の啓発・募集協力、OB会への支援等を行っています。

かながわ地球市民メッセンジャー知事からの地球市民メッセンジャーの委嘱状交付

神奈川県出身の青年海外協力隊員等のJICAボランティアの方々には「かながわ地球市民メッセンジャー」を委嘱しています。これは、地球市民意識の輪を地域から世界に広げる活動を担っていただくとともに、それぞれの国の地域と神奈川との相互理解の架け橋として活躍していただき、「地域と地域」「人と人」との交流を通じた、地域からの国際貢献の一層の推進を図るために知事が委嘱するものです。

JICA草の根協力事業「公衆衛生分野における人材育成事業」【事業終了】

 神奈川県では、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する草の根技術協力事業により、平成24年度から平成26年度の3ヵ年事業として、本県の友好提携先である中国・遼寧省との「公衆衛生分野における人材育成事業」を実施しています。
 本県では、平成18年度から、遼寧省から公衆衛生分野における研修員の受入れを行ってきましたが、その実績を活かし、本事業により、遼寧省の保健衛生に関する行政機関である遼寧省疾病予防コントロールセンターの職員を研修員として本県に受入れ、技術指導を行うとともに、受入れ機関である県衛生研究所の専門職員を遼寧省に派遣し、検査技術の定着を図るためのフォローアップを行い、遼寧省の公衆衛生分野の改善に協力しています。

かながわ国際スカラシップ【事業終了】

 かながわ国際スカラシップは、神奈川県と友好交流関係にあるアジアの3地域(中国・遼寧省、韓国・京畿道、マレーシア・ペナン州)の青年を招き、県立保健福祉大学に受け入れ、出身地域の保健・福祉・医療分野の向上に寄与する人材育成を行い、合せて相互理解を深めることを目的とした事業です。
 毎年度2名以内の青年を選考の上、受け入れ、県立保健福祉大学に合格した後、4年間を対象として必要な支援を行っています。

※ 本事業は、平成28年度をもって、終了いたしました。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。