更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
神奈川県では、県内中小企業・小規模企業の活性化に関する施策の推進等について、提言や意見をいただくため、「神奈川県中小企業・小規模企業活性化推進審議会」を設置しています。このたび、中小企業・小規模企業の支援施策に県民の皆様の御意見を反映するため、委員の公募を行います。
神奈川県では、県内中小企業・小規模企業の活性化に関する施策の推進等について、提言や意見をいただくため、「神奈川県中小企業・小規模企業活性化推進審議会」を設置しています。
この審議会は「経済団体の代表者」、「経済施策についての学識経験者」などから構成されていますが、このたび、中小企業・小規模企業の支援施策に県民の皆様の御意見を反映するため、委員の公募を行います。「公募委員」として御参加いただき、県民の視点に立った意見を述べていただける、神奈川の中小企業・小規模企業振興に関心のある皆様の御応募をお待ちしています。
2名
令和7年4月1日現在満18歳以上で、県内に在住又は在勤している中小企業・小規模企業における会社役員、個人事業主及び従業員(日本語を話せる外国籍の方を含みます。)
県職員、県職員であった方、県議会議員、委嘱予定日現在で当審議会を含む本県の附属機関の委員及び懇話会・協議会等の構成員である方(公募委員を含む)は応募できません。
令和7年6月1日から令和9年5月31日
年2回程度、平日の昼間2時間程度、主に横浜市内において開催します。(選考後最初の会議開催は、令和7年8月頃を予定しています。)会議は原則として公開で行います。
以下の申込書類をお送りください。(応募書類は返却できませんので、あらかじめ御了承ください。)
論文テーマ「社会経済状況が変化する中で必要となる中小企業・小規模企業支援について」(A4横書き・1,000字以内
郵送又は神奈川県電子申請システムにより提出(必着)
〒231-8588(住所記載不要)
神奈川県 中小企業支援課 調整グループ 宛
書類選考により面接対象者を選考し、面接を実施します。書類選考の結果については、令和7年5月上旬頃までに応募の方全員に通知します。面接の日時・場所の詳細は、面接対象者に別途御連絡します。(5月中旬頃に横浜市内で実施予定です。)なお、面接会場までの交通費は応募された方の自己負担となります。
令和7年4月14日(月曜日)から令和7年4月28日(月曜日)まで(消印有効)
(1)委員となられた方には、審議会出席の都度、謝礼をお支払いします。
(2)この応募において取得した個人情報は、神奈川県中小企業・小規模企業活性化推進審議会の委員選考に係る事務のみに使用し、神奈川県個人情報保護条例の規定に基づき厳正に取り扱います。
このページの所管所属は産業労働局 中小企業部中小企業支援課です。