ホーム > 健康・福祉・子育て > 出産・子育て > 児童福祉 > 神奈川県小児慢性特定疾病医療費助成制度 > 小児慢性特定疾病医療費給付等支援システム構築に関する情報提供依頼(RFI)
更新日:2021年12月6日
ここから本文です。
小児慢性特定疾病の事務にシステムを導入すべく検討しています。
本県では、児童福祉法第19条の2に基づき、小児慢性特定疾病に罹患した児童等の保護者に対する医療費の助成事務や相談業務を行っており、これらの事務の迅速化・効率化を図り、県民サービス向上、経費削減及び職員の負担軽減に資するため、システムの導入を検討しております。
この情報提供依頼は、システム導入に当たり、現在想定している仕様案の妥当性を機能面、費用面で精査し、仕様を確定するための材料として、既存システムを運用し、専門的知見を有する事業者様から御意見をいただくことを目的として実施するものです。
項目 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
参加意思表明期間 | 令和3年12月6日(月曜日) | 令和3年12月24日(金曜日) |
問合せ・閲覧期間 | 令和3年12月6日(月曜日) | 令和3年12月24日(金曜日) |
資料提出期限 | - | 令和4年1月6日(木曜日) |
参加を希望する場合は、次の参加意思表明書を期限内に提出ください。御提出いただいた後に、記載があったメールアカウント宛てに資料を送付します。
参加意思表明書(別添1)に所定の事項を記載し、「問合せ先・提出先」にpdfファイル化したものを電子メールまたは持参あるいは郵送してください。(持参する場合は、事前に連絡してください。)
スケジュールの通り。
なお、持参する場合は、上記期間(土曜日、日曜日及び祝日を除く。(以下「閉庁日を除く。」という。)の午前8時30分から午後5時15分まで)。
また、郵送の場合は、令和3年12月24日(金曜日)午後5時必着とします。
別添9「質問票」に質問内容を記載し、件名を「神奈川県小児慢性特定疾病医療給付支援システム情報提供依頼質問票」として、電子メールで送信してください。
※正式な回答対象は、質問票で送付された内容に限らせていただきます。
スケジュールの通り。
御提出いただいた質問については、参加意思表明書の提出があったすべての情報提供者に対して、電子メール(BCC又は個別送信)で回答します。
質問及び情報提供の精度を上げるため、県庁内で、次の資料を閲覧すること、資料内容等について打合せを行うことが可能です。
閲覧及び打合せのためにご来庁を希望される際は、事前に電話で御連絡ください。閲覧にあたっては、別添8「閲覧資料の閲覧方法」に沿って行ってください。
《閲覧資料》
次の内容につき、指定様式または任意の様式で提出ください。
※一部のみ提出でも構いません。また、令和3年1月19日に実施した本システムRFI以降に提出済みで、変更がない資料については提出不要です。
No. | 項目 | 記載要領 | 回答様式 |
---|---|---|---|
1 | 情報提供資料一覧 | 貴社提出資料の一覧を御記載ください。 |
別添2「情報提供資料提出書」 |
2 | 事業者概要 |
貴社の概要を御記載ください。 |
別添3「事業者概要」 |
3 | 実績 | 近年の同種業務委託実績および予定作業者の業務従事経験を御記載ください。 | 別添4「同種業務委託等実績」 |
4 | システム構成例 | システムの構成について、図表等を利用した上で提案してください。(最新の技術情報や動向を基にした特記事項があれば、別途製品やサービスのカタログ等を添付してください。) | 任意様式(A4縦型) |
5 | 概算見積 | 概算見積もりを御提出ください。(税込み) | 別添5「概算経費見積書」 |
6 | 機能要件への対応可否 |
別紙2「機能要件」における情報システムの要件のうち、機能要件、帳票要件及び画面要件への対応可能性及び代替案をご提案ください。 カスタマイズが必要な場合は、カスタマイズ対応に掛かる経費を御記載ください。 |
別紙2「機能要件一覧」 |
7 | 仕様案への意見 | 別添7-1「システム仕様に係る意見調書」に提示した項目について御意見ください。 | 別添7-2「システム仕様に係る意見」 |
8 | スケジュールの提案 | 別添6「小児慢性医療給付等支援システム仕様書案」にご提示した想定作業スケジュールをご覧いただき、各工程の必要性について御意見をください。また、望ましいスケジュールをできるだけ具体的に御提案ください。 |
任意様式(A4) |
9 | 現行データシステムへの移行案 | 現行取り扱っているデータをシステムへ移行する案について役割分担も含め、できるだけ具体的に提案してください。 | 任意様式(A4) |
10 | 詳細情報の提供 | 貴社パッケージで御提案いただく場合、または想定するハードウェア、ソフトウェア等について、製品カタログや説明資料等がありましたら御提供ください。 | 任意様式 |
11 | その他提案等 | 本件が提供する情報の過不足に係る指摘を含めて、上記以外の情報提供・提案や意見を御記載ください。 | 任意様式(A4縦型) |
「問合せ先・提出先」に御郵送、御持参(印刷物の場合は2部)、又は電子メール(Microsoft Office形式又はPDF形式)により御提出ください。
なお、電子メールで送信する場合には、電子ファイルをZipファイル形式に圧縮し、パスワードで暗号化したものを送信ください。(送信の際の容量の制限がありますので、送信前に事前にご確認ください)また、解凍パスワードは別にお知らせください。
神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部
子ども家庭課家庭福祉グループ 担当 杉崎
所在地〒231-8588神奈川県横浜市中区日本大通1
電話045-210-4671
ファクシミリ045-210-8868
電子メール ※連絡いただいた際に提示します。
※ いずれも押印不要です。
※ 上記のうち、別添6及び別紙1から8については別添1を提出いただいた事業者様にお送りします。
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 子どもみらい部子ども家庭課です。