更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

民間資金等の活用の取組

神奈川県におけるPFIの活用等に関する取組の紹介を掲載しています。

 

PPP(PublicPrivatePartnership)とは

 PPPとは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を行政と民間が連携して行うことにより、民間の創意工夫等を活用し、財政資金の効率的使用や行政の効率化等を図るものであり、指定管理者制度や包括的民間委託、PFI(PrivateFinanceInitiative)など、様々な方式があります。

PFI(PrivateFinanceInitiative)とは

 PFIとは、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(以下、「PFI法」といいます。)に基づき、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法のことです。

PFI事業の推進

「神奈川県におけるPFIの活用指針(改訂版)(PDF:1,323KB)」

県有施設の整備に係るPFI検証委員会について(平成23年8月12日)(WARPへリンク)

内閣府PFIホームページへのリンク

県有地・県有施設の民活検討リスト及び売却予定リストについて

 

このページに関するお問い合わせ先

総務局 財産経営部財産経営課

総務局財産経営部財産経営課へのお問い合わせフォーム

施設整備グループ

電話:045-210-2521

ファクシミリ:045-210-8811

このページの所管所属は総務局 財産経営部財産経営課です。