県土整備局公共工事グリーン調達基準
お知らせ
2020年12月23日 再生生コンクリート20資材を認定しました。
2020年12月12日 第27回建設リサイクル認定資材の募集を終了しました。
2019年7月1日 日本工業規格(JIS)から日本産業規格(JIS)に改正されたことに伴い、要領を改正しました。
グリーン調達基準とは
国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(通称:グリーン購入法)は、国や地方自治体等による環境物品等の調達の推進、情報の提供その他の環境物品等への需要の転換を促進するために必要な事項を定め、環境への負荷の少ない持続的発展が可能な社会の構築を図ることを目的とした定められた法律です。この中で、地方自治体は、毎年度、環境物品等の調達方針を作成することが努力義務となっております。
神奈川県では、県グリーン購入基本方針を定め、各部局ごとにグリーン購入(調達)基準を作成することとしており、県土整備局では、平成14年7月に策定し、必要に応じ、改定を行っています。
建設リサイクル資材の募集・認定・率先利用
平成19年11月30日から新たに「認定対象品目」を設定し、期間を定めて、その資材を募集・認定しています。また、認定資材は、平成20年4月から県土整備局公共工事で利用方針に基づいて率先利用を進めています。
詳しくは、「建設リサイクル認定資材の募集のご案内」をご覧ください。募集は、年2回程度行っています。
認定対象品目 | 認定事業者数 | 建設リサイクル資材の認定数 | |
---|---|---|---|
合計 | うち率先利用数 | ||
再生加熱アスファルト混合物 | 20 | 98 | 97 |
再生骨材等(注意) | 40 | 78 | 78 |
再生コンクリート二次製品 | 7 | 233 | 45 |
再生舗装用ブロック (平板、インターロッキングブロック) |
0 | 0 | 0 |
再生木質ボード | 1 | 2 | 0 |
排水・通気用再生硬質塩化ビニル管 | 6 | 95 | 0 |
再生セラミックタイル | 0 | 0 | 0 |
再生ビニル系床材 | 0 | 0 | 0 |
再生人造鉱物繊維断熱材 (グラスウール断熱材・ロックウール断熱材) |
2 | 128 | 0 |
再生骨材コンクリート | 1 | 9 |
0 |
再生改良土 | 5 | 7 | 0 |
再生バーク堆肥 | 0 | 0 | 0 |
再生集成材・合板 | 1 | 1 | 0 |
再生モルタル | 2 | 3 | 0 |
再生流動性埋戻材 | 2 | 2 | 0 |
再生生コンクリート | 5 | 50 | 0 |
合計 | 92 | 706 | 220 |
注意 再生骨材等は、「コンクリート塊等の処理及び建設リサイクル資材に関する事務取扱要領」により募集・認定を行います。詳しくは、県土整備局の指定工場制度(コンクリート塊等)をご覧ください。
- 認定資材一覧:令和3年2月10日現在(PDF:533KB)
規格寸法については、該当する「県土整備局公共工事グリーン調達基準」やJIS規格を参照してください。
建設リサイクル認定資材の募集のご案内
第27回建設リサイクル認定資材の募集は終了しました。
次回は令和3年7月頃を予定しています。
要領・様式
- 神奈川県県土整備局建設リサイクル資材評価実施要領(PDF:333KB)
- 第1号様式から第5号様式(ワード:132KB)
- 第5号様式別紙1(エクセル:30KB)
- 第6号様式から第7号様式の2(ワード:49KB)
廃止資材一覧
本県ではSDGs(持続可能な開発目標)の推進に積極的に取り組んでいます。