更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
表示ガイドラインの県慣行レベルです。
平成19年4月1日から改正「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」が施行されました。神奈川県では、主要作物について、次のとおり慣行レベルを策定しました。
「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」の改正概要、Q&A等は、農林水産省ホームページをご覧ください。
「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」における農薬の取扱いについては、こちらをご覧ください。
「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」における農薬の取扱いについて(PDF:239KB)
| 神奈川県「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」における慣行レベル(令和7年3月改訂) | |||
| 作目 | 作型 | 化学肥料の使用量 (窒素成分量kg/10a) |
節減対象農薬の使用回数 (使用成分×回数) |
| 水稲 | 普通栽培 | 5.6 | 16 |
| 小麦 | 普通栽培 | 10.0 | 7 |
| だいず | 3.4 | 7 | |
| らっかせい | マルチ栽培 | 3.1 | 6 |
| あずき | 3.4 | 4 | |
| いちご | 促成栽培 | 21.8 | 52 |
| えだまめ | 普通栽培 | 8.4 | 9 |
| オクラ | 20.4 | 8 | |
| かぼちゃ | トンネル早熟栽培 | 18.1 | 19 |
| きゅうり | 半促成栽培 | 22.6 | 50 |
|
トンネル早熟栽培 |
26.6 | 18 | |
|
抑制栽培 |
29.5 |
34 |
|
| 露地栽培 | 33.0 | 19 | |
| さやいんげん | 10.5 | 6 | |
| ししとう | 33.5 | 17 | |
| すいか | トンネル早熟栽培 | 8.0 | 25 |
| ズッキーニ | 20.0 | 20 | |
| とうがん | トンネル栽培 | 22.2 | 21 |
| トマト | 促成栽培 | 34.9 | 35 |
| 露地・トンネル早熟栽培 | 28.0 | 26 | |
| 抑制栽培 | 24.0 | 34 | |
| 半促成栽培 | 34.9 | 37 | |
| ミニトマト | 抑制栽培 | 24.0 | 29 |
| 促成栽培 | 34.9 | 35 | |
| 半促成栽培 | 34.9 | 26 | |
| 露地・トンネル早熟栽培 | 28.0 | 26 | |
| なす | 露地栽培 | 38.8 | 19 |
| にがうり | 33.6 | 13 | |
| ピーマン | 露地栽培 | 22.0 | 10 |
| 雨よけ栽培(パプリカ) | 36.0 | 23 | |
| 未成熟トウモロコシ | 露地普通栽培 | 17.4 | 8 |
| メロン | 露地トンネル栽培 | 5.8 | 18 |
| さやえんどう | 9.6 | 3 | |
| そらまめ | 11.0 | 7 | |
| アスパラガス | 雨よけ栽培2年目以降 | 39.0 | 20 |
| からしな | 16.0 | 10 | |
| キャベツ | 夏まき秋冬どり栽培 | 21.1 | 20 |
| 晩夏まき冬どり栽培 | 34.5 | 24 | |
| 秋まき春どり栽培 | 33.0 | 17 | |
| こまつな | 春まき栽培 | 14.0 | 6 |
| 夏まき栽培 | 14.0 | 6 | |
| 秋まき栽培 | 16.8 | 7 | |
| しそ | 年間4回収穫 | 44.8 | 5 |
| しゅんぎく | 夏まき秋どり栽培(株張り型) | 16.8 | 6 |
| 露地栽培(株立型) | 21.0 | 9 | |
| ルッコラ | 露地栽培 | 20.0 | 7 |
| バジル | 露地栽培 | 20.0 | 6 |
| たまねぎ | 秋まき春どり栽培 | 19.4 | 18 |
| なばな類 | 秋まき冬春どり栽培 | 25.2 | 7 |
| にら | 1年目 4回収穫 (6月上中旬、8月上中旬、9月上中旬、11月中下旬) 2年目 4回収穫 (4月上中旬、6月上中旬、8月上中旬、9月中下旬) |
25.2 | 2 |
| にんにく | 15.0 | 9 | |
| ねぎ | 春まき秋冬どり栽培 | 25.2 | 23 |
| はくさい | 秋まき秋冬どり栽培 | 22.3 | 19 |
| 葉だいこん | 14.0 | 7 | |
| 葉ねぎ (九条ねぎを含む) |
13.0 | 12 | |
| パセリ | 46.4 | 17 | |
| ブロッコリー | 夏まき秋冬どり栽培 | 12.8 | 15 |
| ほうれんそう | 秋まき秋冬どり栽培 | 14.4 | 6 |
| みずな | 8.4 | 6 | |
| レタス | 夏まき秋冬どり栽培 | 14.0 | 22 |
| 春~晩春まき夏どり栽培 | 21.1 | 22 | |
| 秋まき冬春どりトンネル栽培 | 22.5 | 13 | |
| 非結球レタス | 20.1 | 22 | |
| らっきょう | 20.3 | 13 | |
| こかぶ | 春まき栽培 | 15.0 | 8 |
| 秋まき栽培 | 15.0 | 8 | |
| かんしょ (さつまいも) |
マルチ栽培 | 2.1 | 5 |
| ごぼう | 20.1から25.2 | 4 | |
| さといも | 普通栽培 | 17.6 | 6 |
| だいこん | 秋まき年内どりマルチ栽培 | 12.6 | 10 |
| 秋まき年内どり栽培 | 17.4 | 17 | |
| 秋まき冬どり栽培 | 24.6 | 19 | |
| 秋まき春どり栽培 | 31.0 | 20 | |
| ながいも | 28.0 | 5 | |
| にんじん | 春まき夏どり栽培 | 17.8 | 9 |
| 夏まき冬どり栽培 | 16.8 | 7 | |
| 根しょうが | 30.6 | 24 | |
| ばれいしょ | 春植栽培 | 12.4 | 10 |
| 秋植栽培 | 13.3 | 10 | |
| ジネンジョ | 30.6 | 12 | |
| やまといも | 普通栽培 | 16.8 | 10 |
| モロヘイヤ | 露地栽培 | 24.4 | 5 |
| ビーツ※ | 春まき栽培 | 14.1 | 0 |
| 秋まき栽培 | 14.1 | 0 | |
| うめ | 13.4 | 14 | |
| 温州みかん | 15.0 | 18 | |
| レモン | 露地栽培 | 22.1 | 16 |
| キウイフルーツ | 11.5 | 15 | |
| くり | 14.5 | 6 | |
| 中晩柑類 | 16.4 | 16 | |
| かき | 14.3 | 10 | |
| なし | 22.6 | 31 | |
| ぶどう | 2.4 | 22 | |
| ブルーベリー | 6.0 | 7 | |
| いちじく | 3.8 | 14 | |
| もも | 6.8 | 17 | |
| ぎんなん | 15.0 | 1 | |
| すもも | 10.1 | 19 | |
| 茶 | 35.6 |
9 |
|
※節減対象農薬の使用回数が0回であるため、特別栽培農産物の表示要件を満たさない。
普及グループ
電話 045-210-4446
このページの所管所属は環境農政局 農水産部農業振興課です。