ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 農業 > 神奈川県スマート農業推進事業~スマート機器導入支援~

更新日:2025年5月12日

ここから本文です。

神奈川県スマート農業推進事業~スマート機器導入支援~

神奈川県スマート農業推進事業についてお知らせするページ

神奈川県スマート農業推進事業について

 担い手の減少や高齢化が進行し、農業産出額が減少する中、これらの課題に対応し、解決することを目的として、スマート機器の導入を支援します。制度の詳細については、交付要綱、実施要領をご確認ください。

 

神奈川県スマート農業推進事業補助金交付要綱(PDF:300KB)

神奈川県スマート農業推進事業実施要領(PDF:285KB)

 

【令和7年度事業の募集について】

7月25日を申込〆切日として募集を実施します。

 

<申込期間>

令和7年6月2日(月曜日)から令和7年7月25日(金曜日)まで

※申込希望がある場合は、締切にかかわらず早めに申込先にご連絡ください。

 

<申込先>

横浜川崎地区農政事務所又は各地域県政総合センターの地域農政推進課

 

<申込書類>

申込期限までに、(1)~(6)の書類を提出してください。

(1)神奈川県スマート農業推進事業計画書(神奈川県スマート農業推進事業実施要領(以下、要領)様式1)
(2)団体の規約及び役員名簿又は構成員名簿(先進的産地育成事業の場合)
(3)耕地面積または年間販売金額の要件を満たしているか確認できる書類(小型農業機械電動化・自動化支援事業の場合)
(4)計画書の目標に記載したしたことが確認できる資料
(5)見積書やカタログ、設置場所の地図等
(6)チェックリスト(要領参考様式7)

 

神奈川県スマート農業推進事業募集チラシ(PDF:775KB)

神奈川県スマート農業推進事業実施要領様式1(ワード:26KB)

事業計画書(先進的産地育成事業)(ワード:28KB)

事業計画書(小型農業機械電動化・自動化支援事業)(ワード:28KB)

チェックリスト(エクセル:13KB)

※更新中【記載例】事業計画書(先進的産地育成事業)(PDF:188KB)(別ウィンドウで開きます)

※更新中【記載例】事業計画書(小型農業機械電動化・自動化支援事業)(PDF:198KB)

【参考】補助対象機器の成果目標の例(小型農業機械電動化・自動化支援事業)(PDF:110KB)

事業の概要

1 先進的産地育成事業費補助

<対象者>

農業者団体

※農業者等が組織する団体で、代表者の定めがあり、かつ、組織及び運営について規約の定めがあるもの

 

<補助対象経費>

自らの栽培管理や集出荷、調整作業に用いるスマート機器※1の導入及び設置、データ分析等に要する経費

農業者への貸し出し事業のために用いるスマート機器※1の導入及び設置に要する経費

 

<補助率>

3分の1以内(補助限度額:500万円)

2 小型農業機械電動化・自動化支援事業費補助

<対象者>

農業経営体

※経営耕地面積が30a以上か農産物販売金額が年間50万円以上の農業経営体

 

<補助対象経費>

農業者が行う次のスマート機器※1の導入及び設置に要する経費

 

<補助率>

3分の1以内(補助限度額:100万円)

 

※1
・「かながわスマート農業・水産業推進プログラム」の6(1)のロードマップに記載されている機器
・その他栽培や集出荷、調整作業のスマート化に資する機器

このページの所管所属は環境農政局 農水産部農業振興課です。