初期公開日:2024年3月28日更新日:2024年9月26日

ここから本文です。

10 金井遊水地

金井遊水地の施設概要や洪水による流入実績及びその効果について紹介します。

金井遊水地

久保橋付近(横浜市栄区金井町付近)において、「金井遊水地」の整備を行い、昭和63年に完成しました。この施設は、豪雨時に洪水の一部を貯留し、下流へ流れる水量を低減させ、浸水被害の防止・軽減を図ります。

金井遊水地の概要

所在地

神奈川県横浜市栄区金井町他

河川名

二級河川 柏尾川

遊水地面積

約4.2ha

総貯水容量

約18.2万m3

越流堤延長 90m
流入方式 横越流方式
排水方式 自然排水
本体着工 1979年(昭和54年)
完成年 1988年(昭和63年)
総事業費 約46億円

こだわりの技術

金井遊水地は、神奈川県で最初に整備した遊水地です。この遊水地の完成により浸水被害が軽減され、さらに、平常時は周辺の地下水を利用したビオトープとして、多様な動植物が観察できるスポットとして親しまれています。

流入実績

年度 回数
平成2年度 1回
平成3年度 1回
平成5年度 1回
平成10年度 1回
平成12年度 1回
平成14年度 4回
年度 回数
平成16年度 2回
平成26年度 1回
   
   
   
   
年度 回数
   
   
   
   
   
合計 12回

効果事例

なし

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 河川下水道部河港課です。