ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 食の安全・安心 > かながわの食の安全・安心 > リスクコミュニケーション(基礎講座、ラボ、食品表示セミナー、キャラバンの開催等) > かながわ食の安全・安心ラボ
更新日:2021年12月15日
ここから本文です。
食の安全・安心に関する「かながわ食の安全・安心ラボ」を開催しています。
大学生を中心とした若者に、食の安全・安心に関する情報を提供する場として、大学の学園祭に「かながわ食の安全・安心ラボ」を出展しています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンラインで開催(配信)された鎌倉女子大学の学園祭に、「地域連携」のカテゴリーの中で、食の安全・安心に関するコンテンツを配信させていただきました。
開催日時:令和3年11月6日(土曜日)、7日(日曜日)オンライン配信
食の安全・安心に関するテーマ:「知って防ごう!家庭での食中毒」
学園祭の開催終了後も一部のコンテンツを除き、令和4年3月31日までアーカイブ配信でご視聴いただくことができますので、次のページからぜひご覧ください。
「オンラインみどり祭2021」トップページ
「地域連携」カテゴリー、「知って防ごう!家庭での食中毒」のページ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催を中止しました。
代わりに、食中毒予防等に関する動画等を掲載しましたので、次のページをご覧ください。
【神奈川県公式YouTubeチャンネル「かなチャンTV」において配信している動画】
テーマ:「正しく学ぼう!正しい手洗いと食の安全・安心のこと」
日時:令和元年11月3日(日曜日)
場所:鎌倉女子大学大船キャンパス
大学生を含む学園祭来場者の方に、食の安全・安心に関する次の企画に参加していただきました。
「正しい手洗い体験」、「食の安全・安心に関するパネル展示」、
「バーチャル工場見学」、「食の安全・安心○✕クイズ」、
「手の細菌確認」(石鹸で洗った後等の各種「手の細菌」を展示しました)
最後は、アンケートにご協力いただきました。 アンケートの結果はこちら(PDF:326KB)
テーマ:「正しく学ぼう!正しい手洗いと食の安全・安心のこと」
日時:令和元年10月26日(土曜日)及び27日(日曜日)
場所:日本大学生物資源科学部
大学生を含む学園祭来場者の方に、食の安全・安心に関する次の企画に参加していただきました。
「正しい手洗い体験」、「食の安全・安心に関するパネル展示」、
「バーチャル工場見学」、「食の安全・安心○✕クイズ」、
「手の細菌確認」(石鹸で洗った後等の各種「手の細菌」を展示しました)
最後は、アンケートにご協力いただきました。アンケートの結果はこちら(PDF:347KB)
このページに関するお問い合わせ先
食品衛生グループ
電話 045-210-4940
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。